
育休中で、10年勤務の職場復帰予定。来年3月で退職考える理由はマイホーム購入、遠方への通勤、子育て優先。円満な退職方法についてアドバイス求む。
現在育休中で、3月に職場復帰予定です。
今の職場では10年働いています。
育休に入るまでは全然考えてなかったのですが、
主人と話し合って、来年の3月に復帰で来年度いっぱいで
退職を考えています。理由はマイホームを買うため
職場が遠くなること。2人目が欲しいが、前回の妊娠中
つわりがひどく職場に迷惑をかけたため(夜勤をしていて体もしんどかった)昼間だけの職場へ行った方が負担にならないと思った。夜娘と一緒にいてあげたい。(子育て優先にしたい)という理由です。
辞める時は少なからず引き止められたり嫌味を言われることは分かっていますが、どのように伝えれば円満に退職できますか?今までやめた方達の話を聞くと退職の話をしたときにひどいことを言われ嫌な思いをした人が多いので、報告するのが怖いです、、、
アドバイスよろしくお願いします。
- あり(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3月復帰で来年度いっぱいで退職というのは、復帰のつもりだったが退職、ということですか?
それとも、復帰から一年で退職ということですか?

♡YU-KI♡
私なら、復帰して1年で退職決まってて、なおかつ退職伝えただけで、嫌み言われる職場であれば、育休復帰せずに退職しちゃいます。
理由は子供が体調崩しやすくて、とか引っ越しが決まったとか、子供が保育園慣れないとか保育園待機になりいつ入れるかわからない。等適当に理由付けて辞めちゃいます。
早かれ遅かれ退職する際に嫌み言われるぐらいなら、復帰する前の方が精神的には楽だと思いますし、現にいま休んでても、仕事は回ってる訳で
、戻らないからと言って回らなくなるわけではないですが、復帰してしまったら、その分穴が空いてしまうので、引き継ぎが必要だったり、人数調整必要になったり、更に印象悪くなるだけで、復帰するメリットが無さすぎると思います💦
-
あり
ありがとうございます。
ほんとその通りです😭😭
今の段階で復帰して退職のことを伝えることが憂鬱で仕方ないです。とりあえず、早く伝えてどんな反応か見てみます。- 9月14日

あり
嫌なことを言われる意味わかりませんよね。だからどんどんやめていくのだと思います。7月に退職希望の方は申し出ろみたいな通知が毎年来るのでそのタイミングで伝えようと思います。
あり
コメントありがとうございます。
復帰して1年働いてから退職です。
はじめてのママリ🔰
退職するときに嫌なことを言われる意味はわかりませんが、規定にあるような、退職○か月前には届けを出すこと、みたいなタイミングで、家庭の事情で、などと言えばいいかなと思います🙂
あり
ごめんなさい、間違って下にコメントしてしまいました😭