
保育園でのオムツ交換について相談中。保育士さんが漏らしに気づかず、1回しか交換していないことが多い。保護者とのコミュニケーションも不足。改善を求めている。
保育士さんに聞きたいです…
クレーム?になるのかな?
今まで1回しかオムツ変えてくれないことが
多く、金曜日の夕方帰ってきて
オムツから漏れた息子。
ままごめんね。っていってきたので
なにかと思ったら漏らしました。
さすがにないなぁと思って朝保育園に
お忙しいとは思いますがもう少しオムツ変えてくれると
有難いです。1回しか変えておらず
漏らしてしまいましたと伝えました。
お迎えにいき先生から
「オムツすみませんでした、お昼寝前に1回変えてるのですが溢れましたか?」と。そして
「何回もこのようなことありましたか?」って。
週3は1回で帰ってきます。
お昼寝前?12時30にいつもお昼寝だけど…と。
迎えは16時30です。
朝は8時30に預け、お迎えは16時30
1回ってことは有り得るのでしょうか?
またお迎え前にかえたほうがいいかなーとか
言われました。普通どんなタイミングで変えるんですか?
今日は改善され帰ってきましたが
担任が把握してないってことにもやっとしてます。
- ママリ(6歳)
コメント

ままり
すごいですね💦💦
8時30〜16時45預けていますが
オムツの時は少なくても3回は変えられていました。(毎日5枚持っていくので消費してるのでわかります!)

ぴよ
2歳児クラスさんですよね😖
わたしの園では朝園庭で遊ぶ前、遊んだ後、ご飯の後、お昼寝の後、お迎えの前にトイレに誘っています😌
おむつに排泄があればそのタイミングで替えますし、子どもが「出た」と教えてくれればその都度替えています😌
きっと息子さんも気持ち悪いですし嫌ですよね🥺
まだまだ汗もかきますし、肌への影響も心配です😭
トイレで排泄している様子もないのでしょうか😖?
日中たしかに保育の現場は忙しいですが、排泄のフォローも仕事のひとつですし、トイレに行き始める大事な時期なのに…😭
-
ママリ
息子は家では出たと言います💦
もしかしてと期待してトイレできました?と聞いたらオムツ脱いで座るけど出ないようです。
なのでトイレではでてないし、その座ったタイミングで変えないの?って思いました。小規模ですしトイトレ進んでる子は進んでるのでタイミングあるよなーとか思ってます。
ましてやプール(もう終わりましたかが)の時でも1回だけでパンパンで帰ってきてました。
もしかしてプールあがってそのままパンツ履いた?と疑うくらいです。- 9月13日
-
ぴよ
プールの日までなんて!
全部脱いでるはずなのに…
親としては「見てもらえてないのでは?」と不安になっちゃいますよね😭
他のお子さんもそうなのでしょうか😭
上の立場の人に相談した方がいいかと思います😭
息子さんにとって過ごしやすい園生活にかわりますように😭- 9月13日

りり
うちは1歳クラスなので少し違うかもですが、その時間まで預けて1回はひどいですね💦
トイトレ進んでるなら別かもですが…
3-4回は替えてあることが多いです。
うちの通ってるとこではご飯前、お昼寝起きた後などタイミングが決まってて全員行かせてるみたいです。(うんちが出たらもちろん個別で)
他のお子さんはどうしてるんでしょうか?
どうやって管理してるのか気になります💦
-
ママリ
トイレできたかな?と思って聞いたらでてません!と言われました。
他の子はトイトレ進んでる子もちょっとはいるようです。
さすがに今回はないなぁと、、、- 9月13日

はじめてのママリ🔰
二歳クラスだと トイレでしてる可能性もあるかもしれませんね^ ^
息子もたまに一個しか帰ってこない時 次の日昨日おむつ一個しか返ってこなかったですがトイレでしてたんですか?とかよく聞いてます。 もっとおむつ見てほしいですよね! 先週の月曜日お迎え行ったら息子が臭かったのてオムツ覗いたらウンコまみれでした😭
-
ママリ
それも期待したのですが出来てないと言われました。
座るには座るようですが、、、。
さすがにパンパンで漏らしてママごめんと言われてなんであんたが謝んねん!ってなりました汗- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね汗
保育士さんやばくないですか汗
朝から夕方まで一回って💦
私でも1日4、5回行くのに 子供だとオムツでそのぐらいの回数したら 重たいし気持ち悪いし それを夕方まで我慢してなんて💦 子供が謝るんじゃなくて保育士が謝れーって感じですよね!- 9月13日
-
ママリ
2歳児くらすになってほぼ1回しか替えてくれずそれを把握してなかったっぽくて…
私がもっとはやく言えば良かったんですがなんか息子に嫌がらせされてもとなかなか言えず、、、- 9月13日

いーいー
うちの子の保育園はおむつ替えの時間が必ず決まっていて、短時間保育の息子でさえ最低3回は変えますよ!
それで、オシッコとかはトイレに連れて行ったりしてくれます。
-
ママリ
時間決まってるのいいですね💦
多分本格的にトイトレって感じじゃないのかなーとか思ってます💦友達のに着いてくけどーみたいなこと言われました💦- 9月13日
-
いーいー
トイトレ関係無いですよ💦
忙しいを理由にオムツ交換を面倒くさがってるだけです!
他の子も同じような扱いされてると思うので、今後のためにも市役所の子育て支援課に言うのが効果的面ですよ!
クレームではなく改善です。
私はそういうことを言った事あり、他のお母さんから何故か感謝されました。
感謝するんじゃなくて自分で行動しなよ。って思いましたね。- 9月13日

ひねくれ
すみません、保育士じゃないのですが、コメントさせてください💦
何か、、はやくオムツ外せと言わんばかりですね☹️
私は色々勘繰ってしまうタイプなので、何なん?嫌がらせか?オムツ外せってこと?だったらそー言えよってひとりでモヤモヤイライラしちゃうと思います😥
もっとこまめに替えてほしいと担任に伝えます😭
-
ママリ
確かにいわれたらそうかもです💦
私は結構トイトレの相談していて、どうすればトイレ行けますかねーってことよく話すのですが家では怖い怖いで、、、
先生は保育園でやるので焦らなくてもいいですよ🥺って感じでしたが、、、💦
一応今日伝えたので数日様子みて改善されないようであれば市役所も検討しようかなぁと思ってます💦- 9月13日

退会ユーザー
トイレには何度か行っているんですよね?
お昼寝前にしかオムツが濡れずでその1回を変えているということですよね?
お昼寝起きてからも出らずで、帰りの時間にたくさんてでいるということなのかなと思ったのですが...
保育園では緊張しておしっこがかたいお子さんもいます。
トイレに行った時に膀胱に溜まった分を出すというのは難しいこともありますし、我慢の限界で一気に出てオムツから漏れるほどということもありえるかと思います。
排泄の様子を報告することは大切な事ですし、気になることは聞いてもクレームなんて思いませんよ。
ただ、忙しいからオムツを変えてくれていないと感じて言うのではなく、あくまでそういうお子さんの様子を伝え合うことを大事にするのがいいと思います!
帰る前にオムツ確認してもらえることになるならそれで様子見ていいと思いますね🙂
-
ママリ
トイレのことも聞いたのですが一応座ってはいるみたいです。
日中結構トイレする子でして、、(保育園ではわかりませんが)お迎えの時にさりげなくオムツ触るとパンパンで、、あーまたか、、って感じでした💦
なのでお迎えにいって玄関でパンパンです。
保育園の連絡ノートでも息子君はオムツ持ってきてくれたりします、でたと教えてくれます。とか書いてあったこともあります。
とりあえず様子見して改善されないようでしたら市役所も検討しようと思います。
改善されることを願うしかないですね😇- 9月13日
ママリ
私毎日イラッとして3枚は持ってったのですが溜まってく一方でした笑
息子のタンスの中オムツ入り切らなかったですwwww