![てぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婦人科で排卵に時間がかかる原因や排卵誘発剤のメリットについて相談しました。使用経験や効果を教えて欲しいです。
先日婦人科を受診したところ、
排卵はちゃんとしてるけど排卵するまでに時間がかかるタイプだねーと言われました。
血液検査ではホルモン等に問題なかったようですが、
他に排卵に時間がかかる原因があるんでしょうか?
また次回生理が来てから排卵を進める薬を使うか相談することになりました。
恐らく排卵誘発剤だと思ったのですが、
遅くても排卵しているのであれば使うメリットはあるのでしょうか?
実際に使ってみて良かった点、悪かった点などあれば教えてください。
- てぃー(1歳10ヶ月)
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
直接的な原因かはわかりませんが、私は多嚢胞性卵巣症候群でした。
生理周期が長く、平均すると1.5ヶ月〜2ヶ月にに1回しか生理が来ません。周期もバラバラで所謂、生理不順です。
自己排卵出来てるだけまだ良いと妊活当時言われました。
クロミッドという誘発剤を飲みました💊
これにより、排卵が促され、
・排卵日が読みやすくタイミングが取りやすい
・生理が一ヶ月に1度くることになるので、単純にアタックできる回数が増える
(2ヶ月に一度しか生理が来ないと単純計算で年間6回しかチャンスがありませんが、ちゃんと月1で排卵→生理を起こすことで年間12回チャンスがあります)
という利点がありました。
悪いのは、長期間の使用は子宮内膜を薄くするという副作用がある点です。
それから、薬が効きすぎると複数個排卵してしまい、多胎妊娠に繋がる恐れがあります(双子妊娠願望が強い方もいらっしゃるようですが、多胎妊娠はハイリスク扱いです)。
てぃー
丁寧に回答いただきありがとうございます。
私の場合生理周期が35日前後とちょっと長いくらいだったのであまり気にしてませんでしたが、低温期が長くてやきもきしてたのでちょっとでもアタックが早くなるのは良いかもしれないですね!
やっぱり副作用もあるんですね……。
短期間的になら問題なさそうですが、なかなか授からなかった場合心配ですね(´・ω・`)
その辺は次回よく聞いてみようと思います!