
コメント

♡ぺぺ♡
赤ちゃんの採血は,暴れて危ないので,バスタオルでぐるぐる巻きにして抑えて採血するそうです!
その状況でママが近くにいると,ママがビックリしてしまうのと,赤ちゃんも「ママ,なんで助けてくれないの⁇」となってしまうので,ママは外で待たされることが多いみたいです!
暴れてしまって少し強めに抑えてしまったのですかね⁇
他の対応に問題が無ければ,不可抗力かなぁ…と思ってしまいますが(*´>д<)

yuu
お母さんを外に出すのは
上の方も言うように動かれると
危険なのでおさえますが
その時ママがいるのになんで助けてくれないの?
と子供が思ってしまうため
外に出ているように言われると思います。
ただ、10ヶ月の子をここまでおさえつける
ってちょっと・・・と思います。
これ指の痕ですかね?
うちの娘も歩き出してじっとしてられず
10ヶ月の終わりに通院していた小児整形で
レントゲン撮るときだいぶ泣き叫んでました。
まあしょうがないし頑張れー!
って思って待っていましたが、
痣1つありませんでした。
ちょっと病院に言ってもいいような気がします。
もう少し大きい子ならしっかり
おさえきゃですけど、このくらいの時期に
この強さは・・・って私なら思っちゃいます。
長々とすみません( ´›ω‹`)
-
k1113
指なのかゴムで縛ったあとなのかわわかりませんが2本線でアザになってます。
それ以外にも手首付近と関節周辺にもです。
ちなみに写真の腕は失敗したらしく、採血したのは反対の腕でした(;_;)
やっぱりアザになるのはよっぽどですよね…>_<…先生がいい人なだけにとても残念です。- 10月1日
-
yuu
そうなんですね( ´›ω‹`)
今後も通う予定があるのであれば
伝えると思います!
また同じようなこと起きても嫌なので(´×ω×`)
採血で内出血するのは
血管も赤ちゃんは細いしわかりますが、
こんな太く日本線入るのは
採血ではないと思います。
肘のところの採血したところみたいになったり
青くなるのはわかりますが・・・。- 10月1日
-
k1113
そうですよね。今は落ち着きましたが昨日は腕触ると大泣きだったので本人も相当痛かったんだと思います(゚o゚;;
ちなみに病院にはどのように伝えたらいいんですかね?- 10月1日
-
yuu
伝え方難しいですよね( ´›ω‹`)
私の場合は直接出向いて
話を聞いてくれる担当の人って
いないですかね?
デパートとかでいうお客様センター的なところ。
なければ事務の人に個別で
ご相談したいことがあると伝えて
別室に行き、
前回病院にかかった時に
こういったことがあってと写メを見せ、
採血するので動くと危ないのもわかるので
看護師さんたちも必死だったのかなとも
思いますが・・・と相手の立場に立ちつつ、
ここまで痣ができるとは思っていなくて
と話すとかですかね( °_° )
なんか全然参考にならなくてすみません( ´›ω‹`)- 10月1日
-
k1113
ありがとうございます^_^
言いたいのは山々なんですがなかなか伝え方が難しくて。自分が経験者とかだと強気に言えるんですが、知識ないし、初めての子だしあの母親大袈裟なんだよって思われてクレーマー扱いされるのも嫌で。
大きい病院だったら迷わず事務に相談しますが、今回の小児科は看護師が受付もしてるので言えなかったんです(~_~;)
でもやっぱりモヤモヤするので週明け病院に
言ってみます!
ご親切にありがとうございました☆- 10月1日
-
yuu
クレーマー扱いされるの嫌で
言えないのありますよね( ´›ω‹`)
看護師受付だとたしかに言いにくいですね(´×ω×`)
ワンクッション挟めるとこならあれですが・・・
お力になれずすみません( ´∵`)
頑張ってください!!!- 10月1日
k1113
コメントありがとうございます。
別室にというのは以前生後3ヶ月の時にも採血経験(別の病院)があるのでなんともおもわなかったんですが前回はアザは出来てなかったので今回よっぽど抑えつけたのかなって思いまして。せめて暴れておさえたからあざになっちゃったと説明があればと思ったんですが不可抗力なんですかね(;_;)