※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が3歳で機嫌が悪い時に水遊びで床に水を撒き散らし、旦那がイライラして頭を軽く叩いた。娘が何度もそのことを話し、手を出すのは反対だと感じている。

来月で3歳になる娘がいます。
機嫌が悪い時はいやいやが
酷いです。
今朝トイレの手洗い場で
水遊びをして床に水を撒き散らしてて
旦那が対応してたのですが
旦那もかなりイライラしてて
頭を軽く叩きました。

その事を娘が今日私に3回ほど
言います。

私は子どもに手を出すのは
反対です。
まだ幼いし。

叩くは普通ではないですよね??

ちなみに旦那は
仕事に行く前に
娘に叩いてごめんねと
誤って仲直りしてました。

コメント

はじめてのママリ🔰

出勤前にやられたらイライラするし叩きたくなる気持ちは分かるし普通とか普通じゃないとかはないかと
日常的にイライラしたらすぐ叩くとかならちょっとなーとは思いますが
ちゃんと謝ってるならいいのでは?と思いました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分のイライラを子どもに
    ぶつける訳ではないです!
    謝るならしなきゃいいのなと
    思いまして💦

    • 9月13日
haha

忙しい朝にそれやられたらイライラする気持ちはよーく分かります。
でも叩くはダメですよね😓
つい叩いちゃったんだとは思いますが、旦那さんに『叩くのは絶対ダメだよ』って言っておかないと、またイライラした時に、前も仲直りできたしって手が出るような気がします。
合わせて、この件娘さんが何回も気にしてたって伝えると効果的かなと…。
娘さんは、パパがごめんって言ったから仲直りしたけど、叩かれた事が嫌だったし、手は出しちゃダメだよね?って確認もあるんではないですかね〜。
ママリさんもその場面見てたんだとしたら、お子さんからしたら、叩かれたの見てたのにママは何も言ってくれなかったって印象になってしまう気がします…。
『叩いたのはパパがいけないよね、パパにダメだよって言っておくね』って伝えるのはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は別の部屋で
    洗濯物を畳んでいたので
    見てはないです。
    旦那によく言っておきます!!

    • 9月13日