
コメント

ぜろ
見たもの聞いたものなんでも、ウンザリするほどなんでどうして?でしたね🙄
なんでチンチンあるの?
なんで朝なの?
なんで雲あるの?
なんでママなの?など…
難しいこと言って説明すると『へぇー…』って少しの間黙ることもありましたが笑
👦なんで○○なの?
👩✕✕だからだよ
って言うと、
なんで✕✕なの?なんで○○なの?ってずーーーっと続くので、なんでだと思う?って考えさせてました🙂
まぁ…それでも続くんですけどね笑

mizu
もう朝から晩までなんで?って聞いてきます😭
👩今日あったかいねー!
👶なんでー?
👩うーん、おひさま出てるからかな?
👶なんでおひさま出てるのー?
👩天気が良いからじゃない?(もはや答えになっていない)
👶なんで天気良いのー?
ってな具合です😭😭
毎日ほんとにこんな感じでつらいです😭笑
なんでだと思う?と聞いても
わかんない教えて!も言われるので、嫌になった時はもう「そういうものなの」で無理矢理終わらせてます。笑
ので、息子も最近「そういうものなの!」が口癖です。笑
いつも困っているのが、物の名前に対して「これなんで◯◯って名前なの?」って聞かれたり、公園などでよそのおじさんを見て「なんであのおじさん歩いてるの?」など他の人の行動について聞かれたりする時ですね😂
知らんわ!ってなります。笑
-
ままり
ありがとうございます!
同じようなかんじです😭
今朝うちもまったく同じ質問されました、、
これ、なんで〇〇って名前なの?
納得するまでなんでなんでが続きます😭
3歳くらいから始まる子が多いって聞いたので、これがなんでなんで期なのか、、
どう答えていったらいいか悩んでいました😂- 9月15日
ままり
同じです。
なんでだと思う?って聞いて一緒に答えを考えるのですね、、!
ありがとうございます。