
1歳の子どもの離乳食の調味料について、どれくらい気を使っているか教えてください。大人の食べ物に興味を持ち始めたので、調味料を新たに揃える必要があるか悩んでいます。
1歳の離乳食の調味料どれくらい気を使われてますか??
砂糖→きび砂糖
お出汁→赤ちゃん出汁
バター→無塩
醤油→減塩
調味料は大きめのボトルだったり袋でストックしているので、なかなか無くならないけど、
1歳をすぎて、大人の食べ物にも興味が出てきたので取り分けなどしてあげたいのですが、調味料を新しく買い揃えないといけないかな~😥😥😥と悩んでおります。
皆様はどれくらい気を使われていますか??
- 初マタなつの(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳ですが、特に買えてないので…
砂糖→きび砂糖
だし→無添加の粉末だし
醤油→原材料が大豆、小麦、食塩だけのもの(これは子供がいない時もでした)
味噌→無添加
大人も子供も同じです。
使用頻度が多いものは気を付けるけど少ないものはあまり気にしていません。
あとはなるべく昆布つゆは使わず基本調味料?で味付けしてます。
ケチャップやマヨネーズは1歳からのが売ってるけど普通の使ってます。

ふじこ
特に別には買い足してませんが、お出汁だけは鰹節や昆布で出汁を取ってました。醤油などは一歳なら数滴くらいしか入れて無かったので💦
また、取り分けは味付け前に取り出して別々の鍋で味付けしていたので💦
コメント