
コメント

はじめてのママリ🔰
緊急帝王切開でした🙌
私は、出産入院中に保険会社に電話して、必要書類を自宅に送っておいて貰い、1ヶ月健診で書類を病院に提出。産後2ヶ月の子供の予防接種で書類を病院から受け取って保険会社に郵送で手続きしました😊
何か参考になれば。

ママリ
誘発では出ないかもしれませんが…帝王切開と会陰切開でその手術をして、女性特有の保険会社に入られているなら出ると思います。
保険会社への請求は領収証が手元に来てから、申請用紙を請求する形になります。
症状により、書くものが異なるようなので、何をしたのかまとめて分からないと申込用紙が送れないそうです😔
私は女性専用のアフラックに入っており、重症妊娠悪阻で2回入院し、2回申込用紙を取り寄せたことがあります。
その際は1回の入院が1ヶ月以上ならば病院へ記入が必要でしたが、私は2回とも1ヶ月未満で退院しましたので、入院明細書のコピーとアフラックからの書類を記入して返送して数日後には銀行口座に振り込まれていました。
もし、適用となる病名となった場合、保険会社によるかもしれませんが、1週間程度の入院なら病院側へ記入を依頼したり診断書は必要ないかもしれないので、保険会社に聞くなら退院後、明細書が手元にある状態でがベストかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
入院中でなく、退院した時の明細見ながらって感じですかね🙌
一ヶ月未満だと書類はいらないんですね!
ありがとうございます🙇- 9月13日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
退院時に病院側に用意してもらう書類とかはなかったですか?
はじめてのママリ🔰
退院時はなかったです😊
強いていえば、(限度額適用認定証は持ってきていないので)高度療養費制度を使う予定ですって医療事務の方に話しました。その手続きも、1ヶ月健診や予防接種の際にやりました✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます🙇