
排卵日から高温期を数える方法について相談中。基礎体温が上がった日から数えるか、排卵日から数えるか不安。排卵検査薬で排卵確認済み。病院で排卵済み確認。高温期突入は9月7日。体温変動に戸惑いあり。
排卵日からか、基礎体温が上がった日からか、高温期いつから数えますか?🥺
排卵検査薬で排卵確認済みです💦
排卵したなと思う日は9月1日
↓
6日目でやっと基礎体温上がってきました!😣
ちなみにいつもは排卵後すぐに上がります🥺
なかなか体温が上がらなかったので排卵しているのか不安になり9月8日に病院にいくと排卵はしているとのことでした🥺
病院での排卵日チェック、排卵検査薬、自分の身体で感じてる日では排卵は8月31日〜9月1日、
高温期になったのは9月7日💦
●8月27日→病院で排卵日チェック
●8月31日〜9月1日→
排卵検査薬で排卵確認済み
(排卵日チェックの日にも29日〜31日でタイミング取ってくださいと言われました)
●9月7日高温期突入
●9月8日病院で排卵済み確認
●生理予定日9月15日
昨日まで体温が下がり続けてましたが今日にまた37.0まで上がったので、どうなんだろう〜🥲と思いまして🥲
病院では基礎体温は気にしすぎなくていいですよ、排卵検査薬でもチェックしているみたいなので☺️と言われましたが、今回は可能性はないのかなと思ってます💦🥺
症状は胸の痛みだけです(張りなどはなし)🥲
排卵が遅れていたとしたら高温期の数え始めも変わってくるとは思うのですが、排卵検査薬で確認しているのでどうなんでしょう😣💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
排卵検査薬使ってたなら
排卵検査薬が陰性になった日を高温期0日(排卵日)として数えていきます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
9月1日に陰性になったので今日は12日目ですよね?💦
フライングしてみましたが陰性でした😂😭💦
ママ
では、今日は、12日目ですね!
陰性でしたか😖
はじめてのママリ🔰
妊娠23週目なんですね!
おめでとうございます🥺
12日目で陰性だと可能性薄いですよね?🥲
ママ
ドゥーテストなら、望み薄かと思います😖
が、ちなみに、排卵確認のときに、これから排卵しそうな卵胞は、なかったですか😖?
最後にタイミング取っているのが9/1なのであれですが、基礎体温を見るに、9/7の前日にも排卵したとかなのかな?とグラフを、見て思いました。
はじめてのママリ🔰
ドゥーテストでやったので可能性ないですよねー😢
8/27に行った時は今回は右から排卵だね、と言われて9/7に行ったときはもう排卵してるねと言われました😣
排卵検査薬で排卵済みを確認していたので、排卵が遅れてるいるかもという考えが全くなく😭、なかなか高温期にならないとばかり思っていたのですがもしかすると排卵が遅れていたのかもしれないですよね😢
そうなるとタイミング取っていないので余計に可能性はなくなりますね😭
9/7の前日にも、、と書いて下さっていますが、排卵って一回じゃ無いんですか?😳
ママ
多嚢胞性卵巣症候群の方なら(私これです)
1周期に排卵する卵胞が2.3個大きくなります👍なので、グラフの凹みが2.3回ありますし、クリニックの卵胞、排卵チェックでもみてるので数回排卵してるのは確実です👍
また、クリニックによっては、
排卵してるねの見るところが、大きな卵胞が歪になっている。
または、2.3日前の卵胞チェックよりしぼんでいる。などです。
なので、正直、8/27から9/7って日が空きすぎてて、排卵チェック正確にできているのかが疑問です。
なんとなく、成長の遅い排卵前の卵胞をみて、しぼんでると思ったのか、
9/7の前日に排卵した為に、歪に見えたので排卵済みといったのか、
かと思いました。
(あくまで憶測ですが)
排卵は、1周期に一回とは限りませんよ👍
ママ
そして、多嚢胞性卵巣症候群だと、
長い期間排卵検査薬が陽性になります😖
はじめてのママリ🔰
多嚢胞性卵巣症候群などの症状がある方がいることは妊活を始めて色々調べて行くうちに知っていったのですが、病院に行ったのは妊活を始めてから今回が初めてで、なかなか授からないのでまずは排卵日チェックからと婦人科にいきました😣
なので自分がもしかすると、そのような状況や他になにか問題があるかもしれないなど、まだ検査しておりません😭
そして排卵は一周期に一回とは限らないことを初めて知りました😱💦
排卵検査薬は今回こんな感じでした😣
9月1日に陰性になったので、それ以降は陽性になることはないと思い、やっておりません😱
クロミッド?などは飲んだことはありますでしょうか?💦
次それを試してみてもいいかもね、と言われました😣
ママ
海外の検査薬だと、私はちょっと判断難しいです😖
でも、強陽性かは、判断できませんが、たしかに8/31に陽性にはなってますね😖
クロミッド飲んだことありますよ👍
ちなみに、前回と前々回の生理周期お聞きしても良いですか?
はじめてのママリ🔰
そうなんです、海外のしかやったことなくて😣💦
クロミッド飲んだら妊娠する可能性があがったりするのでしょうか?😣
ネットで調べてるだけの情報ですがデメリットもある、みたいなことも書いていて一度試してみたいなと思っているのですが。。。
勝手に自分は排卵はしていると思っているのですが、排卵しているのに飲んでもいいのかな?と😣
生理周期はだいたいいつも28日周期できております!
こんな感じです🙇♀️
ママさんの3人のお子様はみなさん多嚢胞性卵巣症候群があってお薬など飲みながら授かられたのですか?🥺✨
ママ
わざわざ、
リストまでありがとうございます💓
だいたい28日周期なんですね😖
28日で考えるとやはり、9/1が排卵日なようです😖😖😖
私の場合は、クロミッドは、内膜が薄々〜になってしまったのと、妊娠しませんでした😂原因不明です😂
私は、もう少し強めの
HMGという自己注射とHCGという排卵促進の筋肉注射をつかい妊娠しました✨
クロミッドは、28周期で来ているならいらないかな?と思いました。内膜薄くなるデメリットの方が強いかと。
HCGを注射して、30~40時間で排卵するように促進して、注射の当日、翌日、翌々日とタイミング取る方が良いかと思いましたが、、
先生が、1番いい方法を見つけてくれるかと思います👍✨
はじめてのママリ🔰
今日体温が下がっていたので明日ぐらいに生理がくるかなーと思います🥲💦
クロミッド、調べると内膜が薄くなると書いていましたがやっぱりそのようになったりするんですね😣💦
ママさんが教えてくださった注射などをして早く妊娠につながるようにしたいと思います😭✨
もう一周期タイミングとってやってみるか、、、
今とは違う不妊治療の病院にいくか。。。
悩みどころです🥺
ちなみにそのような注射などに進みたい場合は、生理が始まってから病院に行って、つぎの排卵に間に合うようにやってもらえるのでしょうか?🥺
それとも一度検査薬などをしてからで、この周期ではできないのでしょうか?🥺
質問ばかりすみません😭💦
今の婦人科は、クロミッドまでしかやっていないと、この間言われたので🥺😣
ママ
クロミッド1.2周期は、内膜大丈夫だったのですが、それ以上したら内膜が薄くて薄くて🥲🥲
不妊治療も、初めは、
HCGだけ、
クロミッドとhcgだけ、
クロミッドとにてる錠剤とhcgだけ
また違うクロミッドにてり錠剤とhcgだけ
卵管造影、
精液検査ついでに人工授精
hmg75とhcg
hmg150とhcg
みたいに、これがだめならこれ!みたいに初めから、hmgを注射ってのは、してくれないかもですが、
ママ
hcgは、いつもどうり卵胞チェックして
卵胞が20ミリの大きさくらいになったら、
「hcgで排卵促進してほしいです。」ってな感じです!
hmgは、生理開始3日目から毎日注射します。通うか自己注射か
そして、生理開始7日後に卵胞チェック
卵胞がまだ大きくないなら続けてhmgを注射
18ミリか20ミリくらいにhcgで排卵促進してタイミングをとる!って感じです!
ただやはり、双子ちゃんや三つ子ちゃんのリスクはすくなからずありますね。😖
はじめてのママリ🔰
色々詳しく教えてくださってありがとうございます😭♡
すごく分かりやすいです🥺
とりあえず今通っている病院でクロミッドは出してもらえるので、それを次の周期で試しに飲んでみるのもありですかね?😣
このまま自然に妊娠できるかもしれないですが、少しでも早く欲しくて。。🥲🤍
たくさん質問ばかりすみません😭
ママ
私も一人目3年授かれなくて、
少しでも早く欲しい気持ちすごくわかります😭
私で良ければ、知ってるかぎり答えるので大丈夫ですよ👍👍👍
はじめてのママリ🔰
3年授かれなかったんですね😣💦
私、次で7周期目になりますが今でもすごく長く感じているのに3年はとっても長いですよね😢
でも3人のお子様に恵まれて羨ましいです♡
いつもは排卵日前からタイミング取ってたんですけど、次は生理が終わってからタイミング取り始めるか、
病院でクロミッドもらって飲んでみるか、、
ママさんならどうされますか?🥺🥺🥺
ママ
私なら、生理周期28日なら、
D5~7に卵胞チェックしにいって、
卵胞の大きさを確認して、
D7に古い精子出すためにタイミング取っておいて、
D7から排卵検査薬
D10日に一応、タイミングとって卵胞チェック
D10から排卵検査薬1日2回
D12あたり?卵胞チェック&hcg促進
D12~D15.16までタイミング取れるだけ毎日!
D15.16あたりに排卵したかチェック行きます!
でしょうか!!
はじめてのママリ🔰
すごすぎますー!!笑
さすがです🥺✨
この通りにしてみようかなと思うくらいです😂🥺❣️
hcg促進?をしてもらおうと思うと今とは違う病院に変えないといけないです😣
妊活中はマメに病院にいかないといけないですね😣
ママ
だいたい、卵胞は、
10ミリまでは、1日1ミリ大きくなって
10ミリからは、1日2ミリ大きくなります。
なので、はじめてのママリ🔰さんが卵胞がどの大きさになると排卵するのかわかりませんが、18~26ミリくらいで排卵する人がほとんどで、幅が大きく予測難しいため、
hcgが確実かと思ったのですが🥲
hcgは、病院変えないとなんですね😱
hcgなら、旦那の仕事でタイミングとれないとかでも、打ってくれるので不妊以外でもうってくれるところが多いんですがね😖😖
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😣
じゃあ私が分かっていないだけでもしかするとhcgはしてもらえるのかもしれないですよね💦💦
この間病院行って排卵日チェックしてもらったときは
8/27の時点で16ミリぐらいと言われた気がします🤔
それで29〜31の間にタイミング取ってね、と言われました!
小さいお子様がいてお忙しいはずなのに、色々答えてくださって本当にありがとうございます😢🧡
はじめてのママリ🔰
ママさん、、、
度々すみません🥺💦
薄すぎますよね😢😭
ママ
おおおおお!!?
見えますね!!
ママ
9/1以降タイミングとってないですよね?
(グラフ見る限り)
この写真だと薄さ的に高温期9日目あたりの妊娠してたときの薄さに似ているのと、
それで遡ると、やはり9/7からの高温期日数と重なるものがあるのですが😖
1日の精子が6日までもったのか、
または、化学〇〇てきなやつなのか…
でも、ちゃんと薄いですが、陽性です!!
はじめてのママリ🔰
私ももしかしてそうなのかな?💦って思ったのですが1日以降はタイミング取ってなくて、それならその日の精子が頑張ってくれたのか、もしくは化学流産ですよね😢
2周期前にも一度化学流産してます😣
昨日体温がガクッと下がって今日が生理予定日だったので今日も下がっているだろうと検査薬もするつもりなかったのですが、朝測ったら37度超えていたのでとりあえずやってみたらこんな感じだったので🥺💦
でも前の化学流産のときと薄さは似てます😭
ママ
濃くなりますように😖
ちなみに、私は、高温期7日目で下がって9日目から37度に再び上がったときに妊娠してました😖😖
今、着床がんばってる頃かもなので
ママリから、はじめてのママリ🔰さん
の赤ちゃん頑張れー!!
と応援しますね💓
はじめてのママリ🔰
たくさんお話し聞いてくださってありがとうございました🥺✨
ママさん、元気な赤ちゃん産んでください♡♡