
1際の娘が卵を食べると吐き気や下痢が出る可能性があります。これまで何度か同様の症状が出ているようで、小児科で胃腸炎と診断されています。普段は卵をあまり食べさせていなかったため、原因は不明です。小児科で相談することをお勧めします。
もしかしたら1際の娘が食物蛋白誘発胃腸炎かもです。
卵を食べ始めたばかりは
少しずつ食べさせて特に異常なしでした。
しかしゆで卵半分、食べてもいい時期に
食後3時間後にマーライオンのように大量に吐きました。
その後、1時間後、2時間後、、、と少しずつ吐く量が減っていき
落ち着いた頃にすやすや寝てくれました。
うんちは、下痢のようなもので熱なし。
次の日、小児科へ行くと胃腸炎と診断。
そして数ヶ月後も
卵の量は、忘れましたが食べさせて
食後3時間後、以前より少ないですが吐きました。
少し下痢あり、熱なし。
次の日、小児科へ行くと胃腸炎と診断。
そしてまた同じことが起きて。
そして昨日も
1個の卵を人参入りのだし巻き卵にし、よく焼き
通常のだし巻き卵の細いバージョンで半分ほど食べさせました。
その時は、下痢なし、熱なし。
再び3から4時間後、寝てる時に吐いていました。
これまでは
・食べ過ぎだったのかな?
・あまりお腹空いてない時に食べたせい?
・上のお姉ちゃんの幼稚園で他の幼稚園児が
異常に近付いて数日経ってからよく胃腸炎になっていたから、そこから菌もらった?
・丁度、嘔吐した日は、少し遠出した日して数日後嘔吐。そこで菌をもらった?
・どれも卵が卵半分くらい(多分)食べた時
↑これはたまたまかもしれないし
色々考えられます。
実は
卵そんなに食べさせてなかったです。
お豆腐とインゲン、人参、だしの素、水を煮たところに
その少しだけ(2から3g)入れた時は、大丈夫でした。
もしかして普段から食べさせて無かったからでしょうか?
本当にどうなんでしょうか、、、、
小児科に行って、相談した方がいいですか?
- まむもり♬(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
病院で卵食べたからかも~と伝えても胃腸炎の診断ですかね❓
卵アレルギーの可能性はないですかね?血液検査で調べましたか?💦

nanana
今さらですが原因分かりましたか⁉️
うちの娘も卵(黄身)10g食べたとき2時間後に大量に吐き戻ししました。最初は離乳食食べ過ぎ?と思ったのですが2回目も2時間後に吐き戻した為病院に行き血液検査しました。結果は陰性でした!よって食物アレルギーではありませんでした。
そこから医師の指導で黄身は5gずつしか与えていません!ちなみに卵白は大丈夫です🙆
うちの娘と同じなら消化管アレルギーだと思います!
まむもり♬
すみません
数ヶ月前なので記憶が曖昧です😥
血液検査で今まで調べたことないです