※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hakuhu4
子育て・グッズ

夜泣きがひどくて寝不足で困っています。寝かしつけがうまくいかず、昼間もすぐ起きてしまいます。旦那も手伝ってくれますが、根本的な解決策が見つからず悩んでいます。この時期を乗り越えるしかないでしょうか。

夜泣きが酷すぎてもうどうしたらいいか分かりません…
抱っこや添い乳で寝るには寝るのですが、すぐ泣いて起きてきます。あまりにも何回も起きるので、私ももう寝かせる気力もなく、大泣きしてるのを放置し勝手に泣き疲れて寝てくれるのを待っていますがそれでも泣き続けて寝ません。
昼間は昼間で、昼寝をするにはしますがやはりすぐ起きる事がほとんどです。
寝不足すぎで頭がクラクラするし。
旦那も翌日が休みの日であればたまに抱っこ変わってくれますが、そもそもベッドに下ろすのが下手すぎて起きてしまいますし、奇跡的に下ろすの成功してもすぐ起きてするので根本的な解決にはならないですし。
夜泣きが酷いのは7〜8ヶ月の頃のようですからひたすらその時期が過ぎるのを待つしかないのでしょうか…

コメント

ママリ

私も10ヶ月頃に夜泣きが酷く、何度もおっぱいをあげては寝てで、我慢の限界にで辛かった記憶あります。
いきなり夜からじゃなく昼間から、いっぱい泣いていいので昼から寝かせ方をかえました。

昼間は寝る時、時間をだいたい決めてミルクをあげて、泣いても抱っこしないで、トントンなど足をなでなでして寝かせて、昼間うまくいったら
、夜も同じように最後に授乳したら朝まで断乳して、泣いても抱っこしませんでした。3日ほどで夜ゆっくり寝れるようになり、もっと早くすれば良かったと思ったくらいです。かなり根気がいりますが頑張ってみて下さい。

初めてのママリ

うちも8ヶ月くらいから夜泣きがひどくなって、そのうち落ち着くだろうと耐えていましたが、全然落ち着かなくてむしろ悪化。
先週から医者が教える赤ちゃん快眠メソッドという本を参考にネントレはじめました。
初日は30分以上泣いてもう無理ー!!って思ったけど、2日目には泣かずに寝つくようになり、夜中目を覚ますことはありますが、あやすことなく自分で寝てくれるようになりました。
まだまだひとり寝には程遠いですが、夜中に何度も起こされたり、1時間彷徨うように散歩したり、もうでないおっぱい吸わせなくてすむようになってほんと感激です。