
娘の七五三について、旦那と義母が他の子供たちと一緒にやりたいと言っていますが、娘は着物を着るのが難しい状況です。どうしたら良いでしょうか。
愚痴です。
娘はもうすぐで3歳になります。
旦那側の親戚に4歳と3歳の子達がいてまとめて3人で写真を撮りたい?から一緒に七五三をやろうと義母と旦那に言われました。
娘はこだわりと人見知りが強く機嫌が悪かったりすると絶対に着物は着てくれないだろうなと私は思っていたのでもう少し大きくなってからの来年やろうかなと思ってました。
しかし3人でやりたいと旦那と義母に言われこの間着物選びに皆んなで行きました。
1着はきてくれたのですがその後はもう着たくないと泣き出しずっと私に抱っこ抱っこで大変でした
後の2人は機嫌良く何着も着て写真を撮ったりしてました。
旦那は着ない娘にイライラし、義母は残りの2人はやりやすいね〜賢いね〜など言い…
娘を悪く言われた気がして私も涙が出そうで勝手に決めてやると言い出したのはお前らだろと腹立ちました
もちろん皆んなで撮れば可愛いだろうしけど泣いてる娘に無理矢理着せても意味ないし当日着れなかったらキャンセル料も高く着きます。
もうなんだかどうしたらいいか…言うところが無いので書いてしまいました😢
- s(生後10ヶ月)
コメント

もりもりママ
お嬢様のその性格をご主人は把握してないんでしょうか、、、
3歳の子供なんて、その日の気分でも言うことやることが違うだろうし、難しいですよね。
義母さんのその発言も私なら喧嘩しちゃうかも😡😭

まい
私なら行かないですね、何を言われても。
写真ってあとに残りますから、一人だけ泣いていたり取れなかったとなると、後々長年も言われ続けられそうで子どもが可哀想なので。
だったら主人と話してやっぱり難しいから、来年のんびり撮ろうと決めて不参加にするのがいいのかなと思います。
長女もこだわりが強く、いつも大きな出来事の前は大変です。
なのでいつも長女の気持ちを1番に考えています。
-
s
確かに残るしそうですよね😭
子供の気持ちが1番ですね。
旦那に話して来年にやろうと思います!!- 9月12日

Ri_mama
私なら他の方と同じように別でやるかな🤔
七五三って何回もやる物じゃないし、子供にとっていつもしないおめかししてちょっと薄化粧してって1日お姫様気分じゃないですか❤️
それを親戚と合わせたいって事で無理矢理って相手方は年子で一回でやっちゃえばラッキーなのかもしれないけど、こっちはこっちで自分のこの特別な日にしたいので絶対別にします❗️❗️
確かにみんなで写真撮れれば可愛いかもしれないけど、まだ3歳の子に並んで撮れってだけで大変だから余計に疲れそうです💦
s
ほんと旦那が1番ムカつきます…義母が言うことが絶対みたいな人で
私もなにか言えばよかったと後悔です😭🤯
もりもりママ
義母さんと合わないのはもうしょうがないと思うんですよね。
旦那の付属品というか、義母と親戚付き合いしたくて結婚したわけじゃないので。。。
だからこそ、夫には一番の味方でいてほしいですよね😔😔