
旦那さんが育児を手伝わず、実家に預ける頻度について悩んでいます。1人の時間を確保したいが、実際にはリフレッシュできていない状況です。
旦那さんが、えー1人じゃ無理だよー、俺だって疲れてるのにー、実家に行けばー?🙄
とか言うけど、1日や半日預けて1人の時間もらってるよ!って方、どの頻度でお願いしてますか?
いつも実家実家言うので、ついでに泊まったりするんですが、結局私もお世話するし、モールには1人で気軽に行けるけど…って感じでいまいち1人でのんびりできた!とはならなくて。
今日初めて?だと思うんですが、旦那に、お願いだから1人にして!!って言って1人にしてもらってます。
が、朝から娘が泣き喚き旦那はもううんざりって感じで、今後引き受けるかどうか…。
(朝からなんでも嫌がって反抗するのは毎日です。今日ほどひどくはないけど)
美容院は普通に1人で行かせてもらってます。何時から何時?いつ帰ってくんの?ずっと泣いてる!みたいな感じで、1時間くらいで終わってすぐ帰ってるので、なんもリフレッシュにはなりませんが…。美容院以外は出かけないので、それのみですね😓
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
頻度は決めてませんが言えばその都度1人の時間くれます!
コロナ前は旦那と子供置いて2泊3日で友達と旅行いったりしてましたよ🙄
今後のためにも1人で子供達の面倒みるのに慣れて欲しいところですね🥺

アンパンチーまま
お疲れ様です🙇♀️
私は3日に一回くらいお世話になってます😅
旦那の態度、ムカつきますねー。。。😡
お前の子どもだろーが。。。
お子さんがそんなに泣くなら次はなかなか難しそうですね💧💧
なんか旦那って子ども産まれても自分が一番頑張ってるから甘やかして!みたいなところありますよね。。。
旦那の気持ちなんて無視無視ー。
地獄を味わえ。ってくらい知らんふりで預けましょ。笑
-
サクラ
3日に1回ですか!?旦那さんお仕事して、そのあと夜とかですか?😳
俺が見るより実家のじじばばが大好きだからそっちの方が楽だしいいでしょ😒みたいに思ってると思います🤦♀️
自分が一番大変!!まさに私もそう感じてます😮💨
毎日疲れた疲れた言って、休憩無かったー忙しい〜って。
確かに私は子育て頑張ってるわけじゃないから、ほとんどテレビ見せてたり携帯でゲームしてたり、お昼寝もしてるから、旦那のほうが疲れてるのかな……なんて思ってますが…🥺
今日疲れすぎてお昼寝2回しちゃったしんどい😥って言ったら、いいなあー!😩みたいに言われた時はかなりムカついてます。。- 9月12日

退会ユーザー
私は、8ヶ月の娘と妊娠中期の妊婦です😅
1ヶ月に3日くらい、離乳食ストックのために、半日だけお願いしてます😥
とは言っても、主人は義父と会社をやっていて
平日休日関係なく
デスクに向かって仕事してるので
義実家に行って、義父と仕事しながら、見てる感じですね😅
後追いもあるので、私がいないと
連れてって最初の時間はかなり泣くみたいです😥
私も9時から17時まで時間はもらってますが
離乳食ストック終わらせて午後には義実家に迎えに行くので
一日休んだ事ないです😂
でも、、、
子供が泣いてもなんでも、旦那も子供も、お互い二人だけ(サクラさんの場合は、旦那さんとお子さんたち2人だけになるでしょうか)でいることに慣れてもらわないと
自分に何かあったらと思うと困っちゃいますよねー。。。!

砂遊び
週1で朝8時~17時まで
一人の時間です☺
実家に行っても子供二人いたら
結局は離れられなくなりますよね💦
-
サクラ
えーー!いいなーー!😭
月1あれば良い方かな…と思ったんですが、旦那さん激務だとしても頼まれてくれますか??
(うちの旦那疲れたと言うけど、朝7時くらいに起きて帰るのは9時。休日は起こしても起きず11時頃に起きるって感じで、うーん…?と思ってます)
私も今日、朝から17時くらいまでは1人にしてくれるかなー?と思ったんですが、実際は、前日に私が荷物や着替え用意しといて、当日は朝ごはんあげてお茶の準備して、日焼け止めも塗って髪結んで10時半頃にやっと出発……って感じで、え?私の自由な時間ってもしかして4時間くらいなの???と悲しくなってます…。- 9月12日
-
砂遊び
主人は7時に家を出て21時帰宅
22時~24時まで資格の勉強をしてますが
週1の私の時間は確保してくれます☺
なので私の方が
今週は一人の時間なくて大丈夫だから
みんなで家でゴロゴロしよう!
って言うときがあります💦
4時間てあっという間ですよね😣
買い物行って離乳食ストックして
夕飯準備してってしてたら
あーもう帰ってくる😨って感じですもん💦
出掛ける用意も御主人にしてもらいましょう!- 9月12日
-
サクラ
素晴らしいですね😭
旦那は自分が疲れた疲れたばかりで、あまり私を助けてあげようって気持ちは感じられません…。
出かける用意も全部してもらおうと思ったんですが、仕事で疲れてると言うから一応準備したんです。。それで、昨日今日の朝は無理!俺はできない。とか言われたので、朝ごはんだけやるから、あとはよろしくね。と言ったんですが、結局娘がぐずるし、息子は漏らすしで、私も半分くらいやりました……。- 9月12日
-
砂遊び
出掛けにグズられると
どっと疲れますよね💦
上の子が最近 癇癪起こすようになって
タイミング悪く出掛ける前に始まっちゃうと
あーもうやめようかな…って思ったりします💦
御主人今日は
どこに出掛けて行ったんですか?- 9月12日
-
サクラ
うちの場合最近1日中2人ともぐずってるんですけどね…😓それで私がやられて今回お願いしました。
車で15分くらいの公園とモールに義母と義妹と遊んでるみたいです- 9月12日

Yu-mama
うちは、1日もらうときもあれば半日もらうときもありますが実家に行けばとは今まで言われたことないです。
決まってはないですが、年2〜3回ぐらいです💦
今は、まだ下の子が小さいしコロナなのでないですが、来年は2人預けて出かける気満々です🤭
普段からお子さんと旦那さんは関わりありますか?
-
サクラ
普段旦那は頼むとオムツ変えたりお風呂入れたり塗ったり、着替えさせたりはしますが、1人だと不安???みたいです。本当はめんどくさいだけかもしれないけど。
例えば出かける時も何持ってけばいいかどれ使うかわからない。と言います。(準備は旦那も手伝ったり、〇〇持ってけば?とか言ってきたりするのに)小児科とかは連れてってくれます。- 9月12日
-
Yu-mama
そこまで出来るなら、勝手に出かけてあとよろしくでよくないですか?
うちの旦那もお世話できますが小児科などの病院には絶対に連れてってくれません💦
しかもマザーバッグ持って行きますが補充することなく😅
ですが、私が○日出かけるからと言って出かける当日は、自分の出かける用意してでかけちゃいます。子供が話しかけてきたら今日はママお出かけするからパパにお願いしてね。お留守番お願いねって言えば大丈夫です。- 9月12日
-
サクラ
たぶん私が出かけるね!って言う分にはえーといいつつ、わかった。とはなると思うんですが、私が出かける用事無いのと、1人行動が苦手なのもあり、何時間もいれなくて😭できるならどこかに言って欲しい。。
でも、私がなんとか用事作ったりして出かけた方が旦那もしょうがない…って任されてくれますかね?🤔それならそれでオシャレできるしいいかなあ…- 9月12日
-
Yu-mama
出かけるのが難しいなら家事をしたいから何時まで旦那さんとお子さんたちで普段行かない公園や有料の遊べる施設に行ってもらうのはどうですか?
有料の遊べる施設はパパとしか行けないようにすればお子さんたちも進んでパパとお出かけに行くと思います🤗
たぶん、旦那さんは奥さんに甘えっぱなしだと思うので任せて出かけるなり子供達連れて出かけてもらえば旦那さんだって父親なんですから!
帰宅後は、言うのはおかしいですが、「パパのおかげで家事が捗ったよ。ありがとう」「パパのおかげでリフレッシュできたからまた明日から頑張れる」って言っておきましょう!- 9月12日
-
サクラ
なるほど!家事したいからって良いですね!!
いつも私がズボラなのと疲れたーで溜まってて、土日に旦那がため息しながらやってるので😓(私はやらなくて良いと言うけど、綺麗好きな旦那は我慢できないみたいで)
有料施設は、今コロナがあるので避けてます🥺娘は好きそうですが、もう少し我慢ですね…。
もし旦那が面倒見たから疲れたーあー😮💨みたいに言ってきたとしても、ありがとう!!って言っておけば、今後もやってくれますかね…?🥺- 9月12日
-
Yu-mama
男性って単純だと思うので大袈裟に褒めて感謝すればいいと思います😅
旦那さんもう少し奥さんに寄り添ってもいいかもしれないですね💦- 9月12日

退会ユーザー
うちはどちらの実家も頼れないので、毎週日曜日(旦那の唯一の休み😂)は、旦那に任せてほぼ1人で過ごしてます(笑)
泣きわめいても、旦那さんがちゃんと向き合おうとさえすれば、子供は分かってくれると思うんですけどね🤔
旦那の休みたい気持ちも分かりますけど、こっちも私は日中家事育児、夜から仕事へ行って夜中帰って残りの家事やって、深夜2時3時とかにやっと眠りにつける日々ですし。。
そしてまた朝は5時6時に子供に起こされてスタートなので😂、
旦那の稼働時間は17時間、睡眠は7時間、私は稼働20時間、睡眠4時間なので、
仕事と1日2~3時間子供みてるだけの旦那としか思えなくて、そんくらいやれ!週1回くらい寝させろ!って毎週日曜日は午前は爆睡させてもらってます😂😂
午後からはコロナもあるので、1人で買い出し行ったりしてます🙂
サクラ
どうやったら慣れますかね?
お世話はできるんですが、とにかくイヤイヤなどで疲れるのが嫌みたいです😓
ままり
もう回数かなと思います!
うちは赤ちゃんの頃からこまめに預けるようにしてたのでそこで子供もパパもお互いになれることができたかなと思います!
今からだとしても時間は短くても回数預けて徐々に時間を伸ばすのがいいのかなと思います🤔
サクラ
なるほど…預ける時は家で待っててもらいましたか?それとも公園?
私も実家に居た方が楽しかったので、つい旦那には預けず実家にお願いしてました😭1歳くらいの時に、失敗したなーと思ったんですが、今更考え変えてくれず…。
ままり
私が外に出たいタイプなどで家のときも有れば時間潰すのに公園連れてってたときもありました(^^)
なるほど〜!うちは実家も義実家も頼れなかったので選択肢が旦那しかなかったのが逆に良かったのかもしれません😇
上のお子さんのイヤイヤ期が終わり少し手がかからなくなったタイミングがチャンスかもしれないですね🥺