
小学2年生と3歳、1歳の子どもを持つ母です。保育園で出会ったママ友が耳が聞こえないため、手話を学びたいと思っています。日常会話に役立つ手話の本を教えてください。
小学2年生の男の子、3歳児の男の子、1歳児の女の子の母です。
次男の保育園でママ友ができました。そのママは耳が聞こえず、出会ったら携帯で会話をしているのですが、ちょっとでも手話が出来たらなぁと思っています。
日常会話などで使えそうな手話を覚えたいと思っているのですが、はじめて買うのにおすすめの本、これよかったというのがあれば教えていただきたいです。
- サリー(5歳3ヶ月, 7歳, 12歳)
コメント

こるん
今支援施設で働いていて、手話の子いてるのですが、なんせ私が覚えることが得意でなくて。。簡単に覚えようと思い色々みてみたんですが、本はちょっとわかりずらかったりしたので、やっぱり動画の方がわかりやすく。日常会話とかも動画で覚えました。
手話で歌覚えてこの手話何かな?とかで覚えると少し早かったです。
サリー
やっぱり動画がいいんですね~
なかなかしっぽり動画を見る時間もなく、パラパラーと本で見たりしてみようかなぁーと思ったのですが、本は分かりずらいですよね…
あってるの?と思うときありますし…
ありがとうございます。
こるん
本や冊子なんかは、ある程度覚えたあとで、あれなんだっけ??の時にみたら思い出す感じで使ってます🤣
こるん
あっ。最近は子供たちと一緒に手話で歌覚えたりしてますよー!