※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MMM
子育て・グッズ

息子が虫歯になってしまい、歯医者で治療することになりました。虫歯予防について相談し、朝はうがいや歯磨き、昼は水磨きをしているが、治療が難しいかもしれないと心配しています。

ついに虫歯ができてしまった息子。。
こないだ歯医者のときはなかったのに
今日お肉たべて挟まったから糸ようじしてたら、
ん?とれやん。ん?
虫歯やん。。てなりました
その話をして歯医者でなおさななと言ったら号泣。

まさか虫歯ができるとは油断してました。(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
虫歯つくらせてしまったことに
めちゃくちゃ申し訳なくなりました。
歯医者でなおすしかですが、
皆さん普段からどんな予防してますか(𖦹_𖦹)
うちは朝は園にいくのにバタバタで
うがいとか朝食後に自分で水でみがいてもらい
お昼は園で水磨き。
夜は私が歯磨き粉フッ素入りでやってました。

いまは歯医者にいくひの息子の
暴れ具合で治療できないことを妄想して
ガビーンてなってます笑
(𖦹_𖦹)ほんま笑えません

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同い年です😊
朝晩は仕上げ磨きしてます🙌仕上げ磨きというか、私が磨いてます。。やらせなきゃいけないんだろうけどめんどくさくて😅歯磨き粉は使ってないですが、今のところ虫歯はできてないです🙌
園ではなにもしてないみたいです😂フッ素しててもなる時はなる。って聞きます😭
うちも絶対暴れます🌀💦

  • MMM

    MMM

    めんどくさいのわかります
    時間ないないてなってしまってよけいに笑
    ですよね。フッ素ぬりに
    3ヶ月に1回はいってるんですが
    塗るだけじゃなく今回は削られるとおもうのでこっちもびびりまくりです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

    • 9月12日
deleted user

今まで歯医者行ってなかったんですか?
痛いことしないし、シールもらえるし、お姉さん(歯科助手)優しいし大丈夫👍

見えるところの虫歯は対策しやすいし、治療もしやすいです。
歯磨きもだけど、食習慣の方が大事です。
毎回歯磨き粉を使う必要ないです。
水で十分です。

見えるところが虫歯ってことはお母さんの仕上げ磨きが足りてないってことだと思います。

黒く見えて取れないだけで虫歯じゃないこともありますよ。

ちなみに我が家では…フロス、歯磨き粉、フッ素ジェル、モンダミン、を使ってます。
1年前に歯間に虫歯が見つかり今様子を見ています。

元夫と元義家族がが虫歯だらけで、同居していたのでうつさらすぎたんだと思っています。
なので、虫歯が見つかって以来しつこいくらいにケアしています。

  • MMM

    MMM

    今までは3ヶ月に1度フッ素と
    歯のチェックしてもらってました✦.°
    ちなみに通ってる歯医者は
    キッズスペースはありますが
    特にシール等はないです(><)

    水で充分なんですか(°0°)!!
    食習慣、、昼は給食で
    夜は料理すきなのでバランスよくつくってました。でも
    朝はスティックパン。。これですかね(𖦹_𖦹)

    奥歯の2本の歯の間です(><)
    もっと糸ようじとか食習慣ちゃんとしとけばでしたね
    今更ですが(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

    質問いくつかすみません(><)
    フッ素ジェルは歯磨き粉みたいなものですか?
    こどものモンダミンみたことあるんですが、辛くないのかなあとか気になって手がだせてません

    早く歯医者にいって
    治療したいです

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シール無い歯医者珍しい😳
    歯医者行ってるならいつもの流れで連れて行ったらよかったんですよ☺️
    虫歯は怖い!って子供は思い込んでるから治療って聞いて怖くなっちゃったんです😭

    食習慣はバランスとか、内容ではないです。
    ダラダラ食べないってことです。
    ジュース飲んでも、チョコ食べてもいいんです。
    20分以内に終わらせるとか、食事は1日3回、おやつは1〜2回、それ以外はお茶。とかそう言うことです。
    ヤクルト飲んだら虫歯が!ってのも迷信です。

    うちで使ってる歯磨きは↓こんな感じです。

    • 9月12日
  • MMM

    MMM

    ダラダラたべめちゃくちゃあります(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    テレビ見ながら夢中で手がとまってます
    次の歯医者まではもう治療のことは口にださないでみます!笑

    わざわざ写真までありがとうございます
    凄いわかりやすいです✦.°٩(Ü*)۶
    ジェルも歯磨き粉みたいなかんじにつかえばいーんですよね?!☆
    息子にダラダラたべないように
    話してTVはみながらたべるのは
    やめてみようとおもいます(𖦹_𖦹)

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    テレビ見て手が止まるなら、食事中やおやつの時は消す習慣をつけた方がいいですね。
    付いてしまった習慣を訂正するのは大変ですが…こぼしたりも減るので良いこといっぱいです。

    あと、決まった時間以外の間食は一切なし。

    ジェルは歯磨き粉とは違いますよ。
    歯磨き粉は磨くもの、ジェルはコーティングするものです。

    歯磨き粉の後口をゆすいでフッ素が流れてそうなので、その日によってジェルかモンダミンしてます。

    • 9月12日
  • MMM

    MMM

    今日からちょっとずつ消してたべるを習慣づけていきます!

    ( ö )!なにもしらなかったです
    ジェルと歯磨き粉違いがあったとはです(𖦹_𖦹)

    早速薬局いきます(𖦹_𖦹)

    • 9月12日
deleted user

フッ素塗布とかもされてたんですね!なのに虫歯になるんですね💦
ちなみにうちの子の行っている歯科では、笑気麻酔をしてくれるそうなので、歯医者嫌いな子でも治療がスムーズにできるみたいです。それに初期虫歯なら削らなくて済む場合も多いみたいです。
歯医者苦手な子は暴れたり大泣きだと危険なので、笑気麻酔してくれる歯医者さんを探してみるのも手だと思いますよ!でも最近の虫歯治療は麻酔すらほとんど痛くないので、そんなに怖がらなくても大丈夫だと思いますが、、
ちゃんと息子さんに説明して分かってもらえるといいですね!

  • MMM

    MMM

    定期的にいってるのに
    安心してしまってました(𖦹_𖦹)
    笑気麻酔?と言うのがあるんですね⦿.⦿大人の麻酔とはまたちがうんでしょうか?
    それぐらいスムーズだと安心ですよね(><)

    • 9月12日
ママリ

夜はフロスもしてます😊
歯科衛生士の友人に小さい頃からやってあげて当たり前にするといいよって言われてからやるようにしました🙋‍♀️✨

虫歯治療ですが、笑気麻酔 おすすめですよ!
怖がって治療にならないお子さんによく使われる物だそうです!
わたし自身歯医者怖すぎるので必ず笑気麻酔してもらいますが、鼻にマスクを付けて呼吸していると
なんか眠ーいどーでもい〜〜感じになって恐怖心はどこかへ行きます🥺笑
ただ意識ははっきりあります!
通われてる歯医者さんになくて治療が難しそうであれば、ぜひ探してみてください!😊

  • MMM

    MMM

    まえの方も教えてくださったんですが
    笑気麻酔?とゆうのがあるんですね⦿.⦿
    注射かとおもってましたっ(°0°)!!それだと怖がらず安心ですね
    1度きいてみようかと思いました!
    ありがとうございます✨

    • 9月12日
ママリ

我が家は予防小児歯科というところに子供たちを通わせています。
以下、歯科医からの指導の元での我が家の習慣です🙆‍♀️


朝はうがいと歯磨き、昼はなし(幼稚園コロナ対策のため)、夜はフッ素仕上げ歯磨き+フロスです。

歯ブラシではどうしても取れないところがあるようなので、毎晩フロスをかけています。

あとは、水分を多く摂ることが良いそうです。
口の中に菌がとどまる状況が長く続くと悪いようなので、歯磨きをしない時間帯もこまめに水分を取る事が大事だと教えられました。

ただし、食事の間は水分を取っては行けないそうです。
唾液や胃液薄まり、食べ物を分解する力が弱まったり、噛む力が弱くなるそうです🙋‍♂️

  • ママリ

    ママリ

    フロスですが、ブドウの味がするフロスがドラッグストアに売っていますよ🙂
    フッ素付きのフロスや、カラフルなものもあるので、お子さんと選んでみるのも良いかもしれません!

    我が家は歯磨きが楽しくなるように、歯磨き粉もフロスも数種類用意しておいて、子供たちに選ばせています😊

    • 9月12日
  • MMM

    MMM

    小児歯科でなくて
    予防小児歯科とゆうのがあるんですね⦿.⦿知らなくて
    小児歯科でいままで調べてました
    予防で調べたらまだ遅くないですかね💦
    フロスもやりすぎたら
    ダメかなとおもっていましたが
    毎晩いけるんですね٩(Ü*)۶
    水分の調整がすこし
    難しそうですね( ö )
    すごいわかりやすくありがとうございます!
    早速色々ためしてみたいです
    フロスはいま大人のをつかっているんですが、
    子供用のほうがいいでしょうか、、?

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    フロスは毎日しても良いらしいです🙆‍♀️

    子どもはすきっ歯だから、サイズはあまり気にしなくても良いと言われました🤣

    歯の側面と隙間の歯茎に付いている汚れを落とすように使えればOKみたいです👍

    • 9月12日
  • MMM

    MMM

    今ダイソーさんの糸ようじをつかっていて
    百均だからか
    すぐ糸の部分がファサファサになってしまいます
    これがいいのか悪いのかもわからないんですが、、
    やっぱり安さにこだわらず
    薬局とかで集めたほうがよさそうかなあと迷ってます(𖦹_𖦹)

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    我が家が使っている子供用は、50本入りで300円しないくらいのものです🦷
    ダイソーのものは使った事がないのですが、使いやすいなら何でも良いと思います😊✨

    • 9月12日
  • MMM

    MMM

    薬局今日いくので
    みてきますっ!ありがとうございます(><)(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    子供が大きくなるにつれて、ママの努力だけではどうにもできない部分が増えてきますよね😢
    あまり気負いしすぎませんように🙏💦

    • 9月12日
  • MMM

    MMM

    ありがとうございます(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

    • 9月12日