

とうあ
そういう時ありますよね。
私は、わたしか夫が座った上に座らせていましたよ。
これが正解かわかりませんが、食べることを優先にしていました。

ママリ
いつもの椅子に座らない時は、膝の上で食べさせたり、床に座らせて食べさせたりしてます😊
大人も気分変わると食事楽しくなりますし、3食中1回くらいは気分転換でいいと思ってます😊

とんとん
息子もありました!
座ってもすぐ立ち上がって食べるどころじゃない😅
お父さんの膝に座らせて食べさせたり、豆イスに変えて皆でリビングのテーブルで食べたり、どういう状況でも座ったら食べさせてました☺️
9ヶ月ならまだミルクや母乳飲んでますよね☺️
少ししか食べなくてもミルクや母乳で大丈夫だと思います🙆🏻♀️

そうくんママ
まだ言ってもわからない月齢なので😅
お行儀悪いという人もいますが、食べればありなので無理矢理座らせなくていいと思います。
ご飯=無理矢理座らせられる
とかなるとご飯が嫌いになるので。
まずは、楽しく食べられるようになることが先決です。
ご飯さえ好きになれば、ちゃんと座るようになりますよ😊
みんな通る道ですよー。
躾は、ちゃんと意思疎通できるようになってからで大丈夫です🙆♀️

はじめてのママリ🔰
皆さん回答頂きありがとうございます🙇♀️
朝からどっと疲れてしまいました、、
アドバイスいただいた通り、とりあえずいまは食べれば良しとすることにします!✨
色々やり方試してご飯を好きになってもらえるよう頑張ります💪
丁寧に回答頂けて嬉しかったです✨
朝から本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️✨
コメント