![すくすくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が食事に興味がなく、座って食べることが難しいです。保育園では食事が上手にできているようで羨ましいです。共感や経験談を聞きたいです。
2歳 ご飯についてです。
ハイチェア(ベビービョルン・ストッケ)でご飯を食べていますが、座ってくれません。
足をギューンッてして、抵抗します😥
食に興味がなく、すぐに飽きてしまいます。
歩きながら口に入れたり、立ったまま食べさせたり…いけないと思いながらも少しでも食べてほしいのでそうするしかないです。
ただ、誤飲のリスクや、手が汚れたまま色々と触られるのがストレスです。
保育園ではいい子に食べているみたいです。
ずっと食事については悩んできていて、食に興味がある子が羨ましいです…。
共感や経験談ありますでしょうか。
よろしくおねがいします。
(「うちは小さい頃から座って食べますよ」等のコメントはご遠慮ください)
- すくすくママ(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
うちも食に興味なかったんですが、成長とともに少しずつ食べるようになりました😭
お子さんが拒否していて、もう無理!となれば思い切ってハイチェアをやめてもいいと思います。
ベビービョルンだとお腹のところ結構苦しかったりしますよね💦
うちもそうでした😂
しつけは二の次にしても、今はいいんじゃないかなぁと思います!
ママのストレスを減らして、
お子さんに食事の時間が楽しい♩と思ってもらえたらラッキーかなと🤣
・レジャーシート敷いて床で食べる
・弁当箱に詰める
(しかも弁当箱は自分で選ばせる)
・ピック(誤飲注意💦)やお弁当カップ、キャラフルなど使ってかわいく?する
・いっしょに盛り付ける
(余程自分に余裕が持てた日だけです笑)
など、実践していました。
でも何してもダメな時はダメで🤣
そんな日はパンかじればいいか、ぐらいに諦めていました🤦♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもストッケですが
別売りのハーネス(ベルト)使ってます!絶対立てないです!😂
そちら購入されてみてはいかがですか?✨
-
すくすくママ
ハーネスで固定は、もう2歳なので…難しいかなと思っています。
ありがとうございます。- 9月12日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちもちーーーーーっともじっとして食べません。
上の子は、超お利口タイプだったのに。😭
まぁ、保育園や、外食時にちゃんとしれてばいいやと、家では、多めに見てます。
-
すくすくママ
保育園だとみんな頑張ってるから、自分も頑張るんですよね…。
うちは外食も大変ですが、コロナで時期的に外食する機会もほぼないので😥
多めに見たい気持ちと、いつまで続くの…の気持ちが50/50です。
ありがとうございました😊- 9月12日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
うちの子はお行儀悪い、遊び食べ魔人かつ偏食家で、家では食べず、保育園では食べる派です。イライラするし、心配にもなりますよね。わかります。
先生に相談したら、「保育園ではおかわりするくらい食べるから、家ではしょうしょう食べなくてもまあいいかって思っても大丈夫だと思うよ!ただ、保育園お休みの日は少し頑張った方がいいかもね」
や、一時期バナナやみかんしか食べなかった時は、「バナナやみかん食べれたら死には死なないから!」
って言われて、その時はそうだよねと思うんですが、またイライラしてくるんですよね😅
いつかは食べるようになると言われても、そのいつかはいつだ!?って感じだし、悩みは尽きないけど、そのいつかがきてくれることを信じて、お互い頑張りましょう💪
-
すくすくママ
保育園で頑張ってる分、家では甘えてるんですよね。
あと本当にお腹空いた時には食べるから、食べないときには足りてるんだろうな…と思います。
保育園休みの日、3食食べさせるのちょっとプレッシャーに思っています😥
いつかっていつだ!?の気持ちよくわかります、
共感ありがとうございます😊- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそうです。
保育園ではお利口さんなのも全く同じです😅
プラス偏食が酷く、毎日毎日ご飯が憂鬱です。
良くないと分かっているけれど、それじゃないと一切食べないからと、ながら食べを許しています。
周りは家でもお利口さんに食べているのに、
うちの子だけどうして、
私が離乳食のあげ方を間違えたのか、
どうして、どうして...と毎日毎日ストレスフルです。
保健師さんや栄養士さんに相談しても、みんな口を揃えて
「一口でも食べてくれてて、体重が落ちてなければ大丈夫。大きくなったら食べるようになる」
としか言ってくれず...
でも確かにご飯を座って食べられない大人は特別な理由を除き、いませんよね。
この頑張りはいつか報われる、後できっと楽になると信じて一日一日乗り越えてます🥲
すくすくママ
肯定的なコメントありがとうございます。
色々としたい月齢になってきたので、弁当箱に詰めるの好きそうな気がします!😊
試してみます!
ダメならパンかじればいいか、の気持ちで頑張ります😊