
旦那から育児に関するアドバイスを受けることについて、素直に受け入れられないという悩みがあります。旦那の意見にイライラしてしまう気持ちを教えてください。
みなさんって、旦那から育児のアドバイスとかされたら素直に受け入れることができますか?
わたしの旦那は、息子が吐き戻しすると
「ゲップのだし方が悪い」とか
授乳の間隔が3時間あかないと
「もっとのませたら?」とか色々言ってきます( ;ᯅ; )
現在、生後2ヶ月で1回につき120〜140ml飲ませてますが、旦那からしたら少なすぎるとのこと😫
私からしたら、息子とずっと関わってるのは私だし、少ししかかかわらない旦那に口出しされるのはイライラしちゃうんです😔
それに、ゲップのだし方が下手くそなのは1番自分がわかってるので、アドバイスを素直に聞くことができません😭
みなさん、教えてください( ˃ ˂ )💦
- 想✩(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普段から子どものことをよく見てくれてたり分かってくれてるなら
意見も聞こうと言う気にもなりますが
自分の方がよく分かってるし自信があるなら聞かないです❗️
私のところは仕事でほとんど家に居なく休みの日以外は
1日20分とかしか家に居ないので
今も今後も一切子育てには口出ししないでと言ってます😂

MK2
うちは主人から育児の事で
何か言われるにしてもこういう
やり方だったらどうかな?とか
そんな感じで言ってくるので
受け入れる事はできますがやはり
ままの方が何かとやり方などいい事が
多いのでそうだねって言うだけで
やらないですが…😂
吐き戻しもゲップのさせ方が悪い場合もあれば
吐き癖がある子もいるのでそこは
ご主人の言葉は無視しましょう🧐
うちの子達は2人とも吐き癖の方で
毎回の様に吐いてましたよ🤣
-
想✩
たぶん、吐き癖があるタイプなのかもしれませんね😭 お子様いつくらいまで吐き戻しってありましたか?😔
服が汚れないように、吐き戻しの対策?とかされてましたか?- 9月11日
-
MK2
下の子は5ヶ月くらいで
上の子は6ヶ月くらいまで
ありましたが大きくなるにつれ
吐く頻度が減っていって最終
知らない間に吐かなくなってた
みたいな感じです!笑
ゲップさせる時に肩に顎を置いて
させる時は肩にタオルかけてさせて
うちはどちらかの太ももに跨いで
座る様な形にして座らせて
顎を手のひらに置いて少し前傾姿勢にして
背中をとんとんしてゲップさせてたので
その時は口の真下辺りの足に
タオル置いてさせてむした😆- 9月11日

はじめてのママリ🔰
わりと的を当ててるなって言うことは聞きますね。
昔は聞けなかったですけど。

☺︎
それむかつきますよねー😂!!うちも最初の頃は「こうした方がいいらしいよ」とか他人から聞いた情報を伝えられて、キレました😂
「いつもこの子と一緒にいるのはわたしなわけで😡子供がみんなマニュアル通り育つわけないでしょ😡こっちだって色々調べたり試したりしながら、いい方法見つけてるんだから口出すな😡😡いい方法見つかったら教えてあげるから😤」と言ってやりましたよ😮💨
あとは「じゃあやってみて」と旦那にやらせてみて、褒めて他のこともどんどんできるように教育しました😂
一度ガツンと雷落としましょう😤
-
想✩
雷落としてみましょーか!
ミルク缶のフタに、生後〇ヶ月は何mlのますって目安が書いてあるじゃないですか?
あの通りにしないと発育が悪くなるっていうのが旦那の考えらしいのですが、それは目安で個人差あるでしょ!?って感じです😂笑- 9月11日
-
☺︎
うちの旦那もそれ言ってました😂😂少なくない?大きくならないよって言われて😂ミルク缶の目安量は多めだし、混合だから乳も飲ませてんだよっ!!!ってさらに雷落としました😊
- 9月11日

ママリ
理由や根拠のあることなら聞きます!寝かしつけ全然うまくいかないときに、こういう方法みたことあるから次一緒にやってみない?みたいアドバイスなら聞きます!
ただ想☆さんのご主人のってアドバイスじゃなくてダメだしですよね😭
それは素直には聞き入れにくいです、、
小さい子はゲップしても吐き戻しもするし、3時間あかずに泣いてる理由がミルクだけとは限りませんよね֊ ̫ ֊
ゲップは赤ちゃんの体の構造上仕方ないし、ミルクだって飲ませすぎによる支障もあります。それこそ吐き戻し増えますしね!
何も調べず知識もなくただその場だけで意見してくるのは聞かなくていいとおもいますよ🌼.*

ma-.
育児をどこまで一緒に協力してしてくれてるかなどにもよりますかねー。
口だけ文句やら指摘やらなら腹が立ちます‼︎

雪見だいふく@5歳、2歳♂
じゃあ、あなたがやれば?
でうちは終わりです!
文句ある方が文句ないようにやればいいのです🙏✨
因みにうちは、私が育児の主導権あるから私の育児方法に合わせてね〜と伝えてます!
休みの日しか見ないのに育児を語らないで〜って感じです♥️

はじめてのママリ🔰
めっちゃムカつきます😇笑
一緒に考えたり提案とかじゃなくダメ出しの言い方なのがなお腹たちますね😇口出すことで自分も参加してるアピールですかね?ほんと口挟むならお前がやれ!って感じですし私なら無視無視です笑

ゆ
そこで反発して育児のやる気が無くなられるのも嫌なので、「そうだねーそうしてみるー」って肯定してるように装ってスルーします!

さくらママ
とりあえず受け入れますね!それで納得いかなければこれは違うと思うと話します!
子供の父親だし自分1人だけの子供じゃないと私は思ってるので夫の育児方針は聞きます!

はじめてのママリ🔰
2人とも育児スキルゼロからなので一緒に調べて、相談し合ってます!
いつも2人で
うーんうーん言いながら、
こんなのどお?これやってみたら?こうすればうまくいったよ!
って言って頑張ってます!コロナ禍でママ友や親などにも頼れないので、基本ネットで調べながら、どうにかやってますよ
はじめてのママリ🔰
間違えました💦『1日20分しか子供のことを見てない』です(笑)
家には居ます🤣
想✩
わたしの旦那も、平日は沐浴のみ、休みの日もそんなに面倒みるわけじゃないので、口を挟むな!って感じです😂