
旦那に便利家電を買ってもらうための効果的な言い方はありますか。
便利家電を旦那に買ってもらいたい時、オススメの言い方教えてください!
ワンオペ家事育児パートママで、最近パパイヤ期が始まり、休みの日もどうせ娘は俺の言うこと聞かないからと言って何もしないので、イライラが止まりません。
なので、せめて便利家電を買ってもらいたいです。
ただ、旦那が面倒くさいタイプで簡単には買ってくれないだろうと思います。
この間も、「パパイヤ期が始まっちゃって私の負担が増えてキツいから、こどもちゃれんじ頼んで欲しい、そしたらしまじろうのDVDとか見せてる間料理できるし」と言ったら、
「そんなことない!娘はパパ好きって言ってる!」と言い張られ、結局何も解決しませんでした。
この間から「パパの言うことなんにも聞かない!」とめちゃくちゃ怒ってるのに…
ことあるごとに言葉巧みに自分の都合の良いようにして結局私の要望が通ることが少ないです。
そんな奴に便利家電を買わせる良い言い方ないでしょうか?
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント

ママ
ストレートに手抜けるところは抜きたいから〇〇買って!じゃダメですか?💦働いて帰ってきてイヤイヤ期の子供の相手しながら家事って無理だよとハッキリ伝えてみるとか😔💦

み
今、育児家事でお互いやっていること(何に何分かかってるとか)を可視化して、はじめてのママリさんの方がこれだけ負担がかかってる事を伝えるのはどうでしょうか?
私の方が負担が多いって口で言っても、男の人は理解できないらしいです😂(下手したら自分の方が仕事頑張ってるしみたいな…)
時短家電ではないですが、夫の家事負担を増やしてもらうために、私は、
私の方がこれだけ負担が多いので、フルタイムから時短にしてもいいか?すると給料が10万円変わる→10万増やす仕事探すか、10万分節約するか、家事やるかどれかにしてと伝えました😂
-
ママリ
可視化ですね!
自分、口下手で、旦那の方が口が上手くて…紙にまとめた物を渡すのってアリですかね?
私の方がこれだけ負担が多いと言っても、そんなことない、と反論されて言いくるめられちゃうんで💦
あと、旦那が仕事ばかりで、ようやく会えて話せても、子供がめちゃくちゃうるさくて話せないんですよね😓- 9月12日
-
み
私は紙だとなくされそうだなと思い、LINEのノートに書きました💦あとはスマホが同じOSなら家事共有アプリとかあるらしいです!ネットで調べたらパワポとかで作ってる人もいました😅(家事負担表とか家事分担表とか検索すると出てきます)
反論してくるタイプの方だとどうでるかわからないですが💦
最終的にこの表見せて、それでも自分の方が頑張ってるし!とか言うなら、私だったら、旦那さんの休みの日にパートに出るシフトにして、強制的にお子さん見ながら家事する、自分のことするのがどれだけ大変かわからせる&溜まったお金で時短家電買います😂- 9月12日
-
ママリ
お返事遅くなりすいません💦家事育児分担表で検索したら色々な表が出てきてめちゃくちゃ参考になりました!
けっこう、旦那、仕事が忙しすぎて家庭のことは自分の都合の良いように記憶を書き換えるくせがあるので、どこまで通用するか分かりませんが、家事育児分担表を見るだけで、自分これだけ頑張ってる!と思えそうなので、ぜひ、導入しようと思います!
手が回らない家事の炙り出しも出来るので、あなたがやれないなら時短家電買って!とも言いやすそうです。
ありがとうございます😊- 9月14日
ママリ
それが、お金を出し渋るんです😱
無理だからと伝えても俺の方が大変、
買いたいと言っても本当に使えるのか?どうせ使いこなせない、そんな物どうせ◯◯だ、置き場所ないだろ、と否定される。
最終的には自分で買う分には良いんじやない、と言う…
いつも言いくるめられちゃうんです😭