※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子がオムツを変えてほしいときに噛む問題に困っています。かみぐせのある子どもへの対処方法を教えてください。

1歳の子がオムツ変えてほしいとかの要求があると噛んできます。その度に目をみてだめだよって言っても毎日です。かみぐせがある子はどうしたらいいですか? 長男は殆ど噛まれたことがないです。噛むと何か行動して貰えると思われてそうで💦

コメント

ママ

噛むと何かリアクション期待していると感じるなら、
痛くてもリアクションしないでスルーしていると行動減少するかも。
目を合わせない、リアクションしない、スッとその場から離れるのも良いかも。

応用行動分析学のやり方です。

噛んだらママが面白い→行動増加

だから噛んでも面白くないと思わせます。

そのかわり何か好ましい行動をした時は、Eテレのお姉さんみたいに派手なリアクションで喜ばせてあげて、結果の違いを明確にすると理解しやすいかも😀

  • ママ

    ママ


    置き換える方法もあります。

    オムツなど要求があって噛んでいるなら、
    噛まれた後、正しい行動を示します。
    噛まれてから少し感覚置いて、
    例えば赤ちゃんの手をとり、オムツを手でパンパンして、「ちっち!」と言う。
    「上手に教えてくれたねーちっちしたのー」ナデナデ
    すぐオムツを変える

    噛む事とオムツを関連付けないように少しタイミングずらして。
    パンパンしたらオムツが変わると関連付けます。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます!✨行動分析学なんですね✨

    噛んだとき、痛った!と言ってしまうので、まずはスルーしてみます!🙅‍♀️

    パンパンしたら誉められオムツが変わることもおしえていきたいと思います☺️

    • 9月11日
deleted user

ダメなのは分かったけれど、じゃあどうすればいいの?
とお子さんも困っているのかもしれませんね☺️

0歳の時は「コレは駄目な行動。代わりにこうするんだよ。」と伝え
1歳になってからは「代わりにどうしようか?」と選択肢をたくさん出して一緒に考えたりもしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ダメなのはわかったけど他の方法が分からないのかもしれませんね💦

    私が皿洗いとかをしてて立っている時が多いので、要求を話せる姿勢になっていないのかもしれません😅

    来たらどうしたの?って言わないとだめですね!

    代わりにオムツをパンパンするとかこうするんだよをおしえていきたいと思います☺️ありがとうございます!

    • 9月11日