
1歳2ヶ月の娘が義母を「ママ」と呼ぶことに不安を感じています。義母が返事をすることで、娘が義母をママと思ってしまうのではないかと心配しています。
愚痴です。
1歳2ヶ月の娘はパパ、ママは言えるんですが、
ただ義父のこともパパ、義母をママと呼びます。
まだ仕方ないと思うんですが
私的にありえないのが私を呼んでるのに義母もいつも返事をします。
こんなんじゃ余計、義母をママと思ってしまうんじゃないかと嫌な気持ちになります。
今だけのことだけど、ママーで返事してほしくない。
たまに義母は自分のことママといいます。
返事しないでとは言えないので我慢です。
義母、気持ち悪い
- coffee(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママん
その時にちゃんとママじゃなくてばーばだよとかって教えるように言い返すとかはしてないですか?

はじめてのママリ🔰
それは嫌ですね。。
こどもが呼ぶのは仕方ないですが、義母さんが返事して自分のことママとまで言うなんて…😓
私は産後のガルガルが長く続いて、義母はいい人なのですが、それでも抱っこされたり自分から離れたところに連れて行かれるだけでこども取られるみたいな感覚が抜けないので、そんなこと言われたら余計にこどもと会わせるの嫌になっちゃいますね🤯
-
coffee
同じです。いまだにガルガルかもしれません。
- 9月11日

退会ユーザー
嫌ですね。
3歳のお姉ちゃんはお義母さんのことをどう呼んでるんですか?
きっとお姉ちゃんを見てたら
真似して呼び出すと思いますよ😊

、
嫌いな人のことは、何されても嫌いですからね。笑
きっと何されても
は?
って思いますよ(>人<;)
例えば
ママーって呼んで、バーバーよ。って言い返した後、
なんで〇〇ちゃんは私のことを何回もママって呼ぶんやろね?
って言われても
イラってしません?
バーバも、過去、ママやったんでウソではないですよ。笑
私は、息子が片言で話し始めた時に、
パパのお母さんは
〇〇バーバ
パパのお父さんは
〇〇じーじ
と、教えました。
それから、本人にあっても、ほら!〇〇バーバだよー
って、声かけしたら
こんがらがることは無かったです。(╹◡╹)
あとは、子供によって
みんなママと呼ぶ子もいるみたいです。
プーさんに、ママって呼んだりして可愛いです。
あと、ちゃーんとか、誰にでも、ちゃーん。
たらちゃんかよ。みたいな。

はじめてのママリ🔰
すぐに、
ばーばだよ!○○ちゃんのママはこっちだよー!って毎回言います😜
3歳のお姉ちゃんはちゃんと言ってるんでしょうか?
時期にお姉ちゃんのマネしそうですが😗
旦那さんが義母をママって呼んでるのをマネしてるとかはないですか?😅
coffee
義父がよくばーだよと言ってくれてます。
すぐ返事されてしまうので私は言えてません。
義母に返事されても負けじと私も返事しようと思います😂
ママん
義母とは同居ですか?
別居なら家にいるときにひたすら教え込むしか無いかと😂😂