 
      
      子どもを育てながら失業手当を受けている母親が、再就職のためハローワークに通うことに興味があります。通う際の手続きや時間について知りたいそうです。
4ヵ月の子どもを育てている母です✩
以前は働いており、
出産を期に退職しました。
失業手当は延長の手続きをしてます。
失業手当についての質問なのですが
今 働く気はあるのですが
また早いかな…とも思っております。
ハローワークに通えばお金が入ると聞きました。
通って どのような事をするのか…
子どもは連れていけないと聞きましたが
どのくらい時間がかかるものなのか
知りたいと思ってます( ⋅ ̯⋅ )
- あちゃmama(9歳)
コメント
 
            まち
一身上の都合で辞めたとのことなので、
待機期間があると思います!
なので今失業手当の手続きに行くと、3ヶ月後から支給が始まります。
その間に、仕事探しの説明会、ハローワークでの仕事探し(確か3回くらい)をクリアすれば失業手当が支給されます!
 
            そうたmama◡̈
私は退職するときに妊娠しました!
私はすぐ働こうと思ってたので
出産し2ヶ月過ぎた頃ハローワークいきました🌟
失業手当は3ヶ月間もらえます(๑¯ω¯๑)
ハローワークでする事は
パソコンで仕事検索です!
月に二回行かないとお金支給されないです〜!
ハローワークに子供つれてってますよ🐥
長時間いれませんが、、、
いいとこみつかれば紹介状もらって申請しにいってます!
最初は説明とかあるので1、2時間かかりました💦
- 
                                    あちゃmama 
 お答え ありがとうございます( ˊᵕˋ )
 
 毎月2回行って、
 月々支給されるんですか( ⋅ ̯⋅ )?
 ただパソコンで検索するだけで
 大丈夫なんですかね…。
 面接とかまで行かないと貰えないとか…。
 説明会は子どもNGなんでしたっけ?- 9月30日
 
- 
                                    そうたmama◡̈ 私の場合初めはハローワークいって 
 説明会は別のところでやりました💦
 子供つれてっていいかきくと大丈夫と言われたのでつれていきました🌟
 1番後ろに子供連れ専用の席にしててくれたので!
 ずっと抱っこ紐つけてたってましたが💦
 説明会は2時間程でした!
 
 そのあとはハローワークに通って
 パソコンみて、いいところがあれば、職業相談コーナーにそのまま行き、
 無ければ、紙に
 家族と相談してから。
 いいところがなかった。
 というような項目のある紙に書いて提出すれば、就活したという判子おしてもらえます!
 その判子を貰えばお金は毎月支給されますよ(๑¯ω¯๑)
 
 私は託児所つきで検索してるので
 中々みつからなくて。毎回いいところがなかったというふうな項目にまるつけてます💦- 9月30日
 
- 
                                    あちゃmama 
 お答え ありがとうございます( ˊᵕˋ )
 
 立ちっぱなしはきついですね( ⋅ ̯⋅ )
 うちの子は騒ぎそうなので
 連れていくのは厳しそうです…。泣
 
 よく理解できました♡
 とりあえずハローワークに
 行ってみようと思います!- 9月30日
 
- 
                                    そうたmama◡̈ 説明会好きなときに外にでられたので 
 楽チンでしたよ(ฅ`ω´ฅ)
 
 がんばってください💗- 9月30日
 
- 
                                    あちゃmama 
 丁寧に教えてくださって
 ありがとうございました( ˊᵕˋ )⋆͛*͛ ͙͛
 
 頑張ります!- 9月30日
 
 
   
  
わお
すいません、横から失礼します。
その場合、旦那の扶養に入ってたら失業手当はもらえないんですかね??
良かったら、回答お願いします(´・ω・`)
あちゃmamaさん、すいません。
まち
扶養に入るときに、退職時に発行された離職票を旦那の会社に渡しませんでしたか?
それにもよりますが、わたしは退職してすぐに旦那の扶養に入りました。その条件が失業手当を貰わないとのことだったので、離職票を会社に渡しましたよ!
確か失業手当の日額が3612円だと入れないと聞きました!
わお
離職票、ハローワークに出しちゃいました(´・ω・`)
でも多分もらえなさそうだなぁ、、
もらうには扶養抜けるしかない感じですね!!
わざわざありがとうございました(((( °_° ))))
あちゃmama
お答え ありがとうございます( ˊᵕˋ )
3ヶ月後から支給されるんですね!
毎月 説明会と仕事探しをして
月々支給されるって感じですか?
特に面接とかしなくて
探すだけで貰えるものなのでしょうか?
まち
説明会は一度だけで、その後仕事探しをすれば支給されますが、
仕事探しの内容はハローワークそれぞれです!わたしの場合は、パソコンで仕事を探して、紹介状を発行したり、仕事相談をすると、支給を認められましたが
わたしの地元では、ハローワークのパソコンを使って仕事を探すだけで支給されていました!
それも2-3回なので結構めんどくさかったです!
あちゃmama
お答え ありがとうございます( ˊᵕˋ )
ハローワークによって
違うんですね( ⋅ ̯⋅ )
とりあえずハローワークに
行ってみようと思います!
御丁寧にありがとうございました♡