
コメント

退会ユーザー
昨年末に娘を出産した際にコロナを理由として29wで産休入りしました。
と言っても、正規の産休の期間までずっとコロナを理由にすると無給になると言われたので、1週間は有給、残りは病院側が切迫早産(正式にはコロナ禍に対しての過度なストレスによる切迫早産の恐れ、でしたが特に細かく書かなくても大丈夫だねと医師に言われた)の名目で診断書を書いてくれて傷病休扱いでした。
2人目の今回は里帰り予定で、出産先が帰省後2週間の待機期間が必要なので、やはり30wには産休に入る予定です。
ちなみに保育士で医療従事者ではありませんが、勤め先でクラスター発生や幾度となく濃厚接触者になったので早めに産休入りする判断を取りました。

はじめてのママリ
医療従事者です。
私は妊娠期間中ずっとつわりが酷くほとんど仕事を欠勤していました。
病院の匂いがとにかくダメで、限界を通り越したので病院に行ったところコロナ禍なので産休に早めに入って欲しいという母体連絡カードを記入してもらいました。
はじめてのママリ
傷病扱いだったらその間は給与でるのですか?
傷病の期間はこちらが指定できるのでしょうか
そんなに多くとるつもりはないのですが、1-2週間ほどは可能なんですか?
退会ユーザー
支給されますが、貰える額は現在の給与の2/3程度です。
私はこの日から産休になるのでこの日まででもいいですか?って医者に聞いたら「いいよ〜」って言われました。
ただし、傷病手当の支給申請書はその期間が過ぎてからじゃないと発行してもらえないので、お金はもらえてもかなり後からになります。
あとは傷病手当を書いてくれるかくれないかは、医者によると思います。