※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan
子育て・グッズ

歯磨きが嫌で寝るのが怖い月齢で、真っ暗な部屋が苦手か悩んでいます。豆電球の明かりをつけたら泣かずに寝たので、真っ暗な部屋が原因か検討中です。同じ経験の方いますか?

急に夜、真っ暗な部屋で寝るのがいやな月齢ってありますか?

まず、寝る前の歯磨きを嫌がるので、歯磨きをするまでに何十分もかかり😂
やっとしたと思ったら今度はまだやりたいと叫び続け、あと1回、あと2回と、あとの意味が全くないループになり、ここ数日続いてます😅

また、しっかり会話を出来るレベルではないので原因が分かりませんが、その状況の数日、寝室に入ってしばらくしてネンネ〜😭と泣きます。
頭をポンポンすると落ち着いて寝付きます。
環境は全く変えてません。妊娠もありません。

ふと、歯磨きの無限ループ中に思いついて、
寝るのが嫌か、真っ暗な部屋が嫌なのかなと思い、
とりあえず豆電球の明かりを付けてみたら今日は泣かずに寝ました。
これって真っ暗な部屋が嫌になった?ってことですか?
今日は珍しく豆電球がついていたから寝室に素直に入ったのか?明日も豆電球つけたら寝室行ってくれるのか?
同じようなお子さんの経験ありますか?

コメント

まりこ

あると思います!!
睡眠コンサルタントの方が2才か3才ってゆっていたような。。もちろん、怖がらない子もいると思うのですが、感情豊かになってきて、急に怖く感じる子もいるみたいです!

  • chan

    chan

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    そう言うことがあると知れば安心しました!

    • 9月10日