
旦那の仕事について、有給取得のしやすさと給料のバランスを考える質問です。どちらの仕事が良いか、有給の重要性はどれくらいでしょうか?
旦那の仕事のことです。
有給も自由に使えて(長くて一週間取れたりする、子供や私の体調が悪ければ当日でも午後休を取れる)残業も少ないけど、会社が家から1時間ちょいなので結局帰りは20時前後で給料手取り25万円。
上記の会社よりは有給取りづらいけど手取り30万円。
会社から30分と家まで近くて、帰ってくるのは19時
皆さんはどちらの仕事を旦那さんに就いて欲しいですか??有給の取りやすさはどのくらい重要ですか??
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月)

はじめてのママリ
取りづらいの程度にもよりますが、手取りも上がって職場も近くになるなら最高ですね!
有給が全く取れないわけではないなら、後者の方がいいです😊
うちは朝がゆっくりなので夜は遅いです。
仕事終わって直帰してくれればそれで良いです。
それでも早くて21時半です!
もちろん子供は寝ています😅

あづ
手取りが5万円しか変わらないなら25万の方です😌
急な休みが取り辛いだけで、事前に言えば普通に休みも取れるっていうなら30万ですが😅
有給がすごく大切ってことはないですが、有給が取り辛いって働き辛そうな感じがするし、旦那さんからしても上の職場の方が働きやすい環境なんじゃないかなって気がしました🤔
働くのは旦那さんなので、旦那さんが負担なく働ける方を選んで欲しいです😌
家に帰ってくる時間は、日付変わるとかじゃなければそこまで気にしないです😅
仕事ではなく飲んで帰ってくるとかで遅いのは許せませんが😇
私は1人の時間欲しい派なので、17時とか早過ぎる時間に帰ってくるくらいなら遅い方が良いです😂
-
はじめてのママリ
旦那さんの立場も考えてコメントしてくださってありがとうございます🥺
旦那にとっては上記での方が働きやすいみたいです。。
家に帰ってくる時間についてもありがとうございます。
帰ってくる時間が遅いことに対して私の気にしすぎかなと思ったので、気持ちが軽くなりました😌- 9月10日

退会ユーザー
有給取りずらいほうですね。子供や自分が体調悪くても旦那に休んでとか言わないので尚更😅有給の取りやすさは重視したことないです。帰宅は正直何時でもいいです。遅くても仕事だしねーって感じで。
うちは今19時~20時くらいですが下の子は寝てるし上も19時に寝ることあるから子供との時間は休みの時しか無理よね〜って思ってます

はじめてのママリ🔰
後者です。
有給は以外に月にちゃんと休みがあれば私は全然いいです。
うちの旦那は有給あってもほぼ使えない会社なので、今まで自分で有給申請して使ったことないです!
が、特に困ったこともないです😂
希望休が取れるからかもしれないですが。
帰りは仕事なら遅くても仕方ないと思っています。
実際うちは子どもが寝てから帰ってきます。

おかゆ
デメリットが有休だけなら、帰宅時間と手取り5万上がることを考えると後者ですね〜
うちの夫は帰宅が17時半〜18時なので、家事も育児も半々かそれ以上担ってもらっていてめちゃくちゃ助かってます。給料はびっくりするほど安いですが😂

空色のーと
うちなら後者ですかね😊
私に似て、子供たちも超健康優良児なので、風邪も引かないし夫の有給はあっても無くても…という感じです💦
ついでに、帰宅時間は何時でもいいですが、子供が寝に行く時間だけ避けてくれればって感じですね 笑!
(子供のテンション上がっちゃうので)
コメント