※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
藍々
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳中にすぐ眠ってしまい、母乳があまり飲まない状況で困っています。初めての母乳育児でアドバイスを求めています。

乳首を咥えると寝てしまう時はどうしたらいいのでしょうか😣

7日に出産し入院中です。ミルクと母乳、混合にしてもらっています。
赤ちゃんが泣いたらor3時間おきに呼ばれるので
母乳をあげに赤ちゃん室へ行き、片乳10分ずつ飲ませたらまた看護師さんに赤ちゃんをお願いします。
ミルクは看護師さんが追加してくれるシステムです。

しかし授乳を始めると数秒~20秒もしないくらいですぐ眠ってしまいます😭何度起こしても泣かせても、乳首を咥えると秒速で眠ってくれちゃうんです。。(数回は吸ってくれてる感覚もあります)

全然飲まなくても1時間くらいで諦めて預けに来てねと言われていますが、1時間ほとんど寝顔を見るだけの時間になってしまっています🥲

赤ちゃんのコットについてる表(看護師さん記入)を見る限り、ミルクは規定量?飲んでるみたいです。
初日こそあまり出ていなかった母乳も、今はだいぶ出るようになったし、胸も張って痛くなってきたので少しでも飲んで欲しいのですが…。
恐らく今の段階ではほとんど母乳は飲めていません🥲


初めての母乳育児でどうしていいか全く分かりません。。アドバイスをお願いします‪( •̥ ˍ •̥ )‬

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児の時、顎らへんをツンツンてやって寝ないで〜て助産師さんが教えてくれてよくやってました!
うちはこの方法で寝てても起きて寝たことを忘れたかのようにゴクゴク飲んでくれましたー!

  • 藍々

    藍々


    その姿想像したら可愛いですね…🥺
    おっぱい咥えてる時はどんな刺激を与えても起きてくれなくて…😂

    • 9月10日
コナン

足の裏に刺激与えたりしてましたよ😊

  • 藍々

    藍々


    おっぱい咥えてる間はどんな刺激にも負けずに眠り続けてくれるんです…😭笑

    • 9月10日