
11ヶ月の娘がつかまり立ちから手を離すようになり、練習しています。上の子は1歳過ぎに一人立ちを始めた経験があり、同じような成長を期待しています。他のお子さんの経過が知りたいです。
11ヶ月になった娘がいます
つかまり立ちから
手を離すようになりました。
布団の上だと
倒れても痛くないのがわかってるのか
座っている私につかまって
さかんに練習してます(^◇^)
とはいってもまだ、もって2〜4秒。
上の子は一歳過ぎた頃
地面に手をついて
よっこいせ!と立ち上がって
一人立ちを始めたので
つかまり立ちから手を離す
パターンがあるなんて
思ってもみませんでした。
同じくつかまり立ちから
手を離すようになったお子さんの
あんよまでの経過が知りたいです(*^^*)
- to-ka(7歳, 9歳, 12歳)
コメント

クローバー
だいたい皆さんつかまり立ちから手を離すお子さんが多いかと☺
息子はつかまり立ち→手を離して数秒立つ→立つ時間が長くなる→初めの1歩が出る→転倒→歩数が増える でしたよ☺

退会ユーザー
まだ歩きませんがもうすぐ11ヶ月で10秒ほど立ちます!同じくつかまり立ちから手を離します。大抵私に捕まってから手を離す感じです!
あとはつかまり立ちから座って、しゃがんだ状態になるのですがそこから1人で腰を上げて立つこともたまーにあります。
-
to-ka
ありがとうございます
10秒ほどですか!すごい!!😊
うちはまだ5秒もちません
最初は、数秒でしたか?
最初から長かったですか?
しゃがんだあと、
ひとりで腰をあげて立つんですか!!
立っちもこのあとより安定しそうですね。
うちもいずれそうなるのかなぁ(*^^*)
楽しみになりました😊- 9月29日
-
退会ユーザー
最初は10ヶ月入りたての頃で、1秒ほど(つかまり立ちした机を両手で叩く時のほんの一瞬)でしたが、次第に私に掴まって服を持つだけでバランスを取るようになり、更には装飾の紐を掴んだだけで立ち、10ヶ月終盤になって頻繁に10秒ほどまで立てるようになった感じです!
でもここから歩くまでが長いとも聞くので、気長に待とうかな〜と思いつつ楽しみで仕方が無いです(笑)- 9月29日
-
to-ka
なるほど〜〜!!参考になります😁
今、服を持つ辺りだと判断しました
装飾の紐ってつかまっているけど
つかまってないようなものですよね(*^^*)
想像すると、かわいらしいです。
上の子の体験談ですが
立ち上がっては倒れ、
うまくバランスとって立てるように
なったのとほとんど変わらず
数日後に歩き出しましたよ(^O^)
ここから長いって聞くし
ワクワクしすぎると長いとじれるし
くぅ〜楽しみ!!
って感じですかね(*^^*)
ハイハイが見れなくなるのも
寂しいけど、
よちよちあんよが
楽しみで仕方ありません〜⭐️
来月には10秒立てるかな、ふふふ
メイさんのお子さんは
歩いていそうですね!(*^^*)
ありがとうございました!- 9月30日
to-ka
そうなんですね!汗
みんな同じかと勝手に思い込んでて
下の子が急に手を離しはじめたから
ビックリしてしまいました。
つかまり立ちから手を離す子は
多いんですね(*^^*)
おおっ!!
だんだん立ってる時間が
長くなっていったのですね😄
思い返してみれば最初はじめた頃より
より少しずつ頻度が増え
少しだけ長くなった気がします⭐️
まだまだ5秒もいきませんが
息子さんと同じように
このまま一人立ち、あんよに
なるのかもしれませんね(*^^*)
とっても楽しみになりました!
ありがとうございます!