
移植が遅いか心配です。皆さんはD20ぐらいに移植しているようで、自分はD26です。適切なタイミングでしょうか?
移植2回目頑張ります!
今日の診察で9月30日が最短での移植と言われたのですが、生理が9月4日に来てて、D26の移植なんですが遅くないですか?
だいたい皆さんD20ぐらいに移植してるような気がします🤔
- ななみ(2歳11ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はるまき
私も娘はD26の移植でした🥚✨
遅く感じますよね🥺

のん
遅くないですよ☺️
自然周期の人は排卵が14日前後、そこから胚盤胞移植なら5日目に移植なのでだいたい20日くらいに移植です。
ホルモン周期は薬で調整なので、25.6日に移植でも普通です☺️
-
ななみ
なるほどm(_ _)m
1回目の移植が見事にだめで9月2日までホルモン補充してました。
1週間薬あけないとだめみたいで、9日からまたエストラナテープ貼り始めたんですが、その関係で今回D26の移植になりそうなんです😖
D26の移植で妊娠の有無って関係あるんですかね??- 9月10日
-
のん
関係ないです。
ホルモン周期は薬で内膜を厚くするので、すぐに厚くなる人は移植が早いし、なかなか厚くならないなら遅いです。
もしくはあらかじめ病院でホルモン周期は前半は○日間と決めてあり皆さん基本同じスケジュールです。
移植周期は移植数日前に開始する黄体補充薬を排卵日と仮定し、そこから2.3日目に初期胚、5日目に胚盤胞移植です。
黄体補充を開始したら移植日変更はNGですが、生理~黄体補充薬開始までの日数は10日でも13日でも15日でも自由です☺️予定があればその日数を増減すれば移植日も変更できますよ✋- 9月10日
-
ななみ
詳しく教えていただきありがとうございます◎
次の診察が24日(D21)なんですが、エストラナテープしか貼ってないんですけど、排卵はしちゃってる状態なのでしょうか?
もしわかったら教えてくださいm(_ _)m
恐らくD21の9月24日の診察で、ルティなす、デュファストンが処方され、25日からルティなす、デュファストンを使用し30日に移植になると思います。- 9月10日
-
のん
ホルモン周期は排卵させないし、卵胞も育っていないですよ☺️内膜だけ厚くしていきます。
排卵した場合は中止になるか、排卵日が特定できてホルモン値に異常ないなら自然周期に切り替えて移植です。- 9月10日
-
ななみ
そうなんですね!
色々詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます♡♡
今周期の移植頑張ります💓- 9月12日
ななみ
D26だったんですね!
第1子の時D20だったので遅く感じます;_;こんなに遅くて大丈夫なの?って思います、、