※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
子育て・グッズ

子供がおしゃぶりをやめられず困っています。おしゃぶり卒業の方法を教えてください。

我が子は病院に入院した時に
看護師さんに与えられたおしゃぶりを覚え
それ以来おしゃぶりなしでは
寝れなくなってしまいました( ˊ°_°ˋ )

さっきおしゃぶり卒業させたいから
ガーゼやってみてもダメ。
トントンしてもダメ。
抱っこしてもダメ。
の永遠ループ、、、。

仕方なくおしゃぶり渡したら秒で寝ました。

今までの苦労なんだったの〜( ˊ°_°ˋ )

おしゃぶり使ってた子のお母さん、
どうやっておしゃぶり卒業させましたか( •́⍛︎•̀ )?

コメント

ちり

3日間、泣いてもひたすらなだめて与えない事にしました。夜散歩に出て寝かせた日もあります。やめさせるの大変だったので2人目3人目では使ってません。

  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    やっぱり大変ですよね( ˊ°_°ˋ )
    私もおしゃぶりは使いたく
    なかったのですが、知らない間に
    看護師さんにおしゃぶり与えられてて、
    それ以来おしゃぶりなしではダメになってしまいました( ´•ω•` )

    • 9月29日
  • ちり

    ちり

    大変でした。看護師さんなんでおしゃぶり教えたんですかね…。
    しばらくは大変だと思いますが、心丈夫に頑張ってくださいね❣️

    • 9月29日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    泣いてるとすぐ与える看護師さんでした( ´•ω•` )

    ありがとうございます!頑張ります( ´^o^` )

    • 9月29日
mizu.

おしゃぶりを寝るとき使ってますが、来月から保育園いくので心配で先生にきいてみたら
おしゃぶり使ってた子も遊び疲れて寝るからおしゃぶりいらなくなるみたいで誰も付けてる子いないよ!大丈夫!自然と離れるから
と言われました(^^)保育園いれられる予定はありますか?

  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    そうなんですね( ´^o^` )
    うちの子のは持病があるので
    まだ保育園に行く予定はないです( ´•ω•` )

    • 9月29日
やままま

生まれてから結構すぐにおしゃぶりでした〜でも、10ヶ月の頃急に自分から離しました😅異物だ!みたいな顔して……(笑)急にバイバイしてくれたらいいですよね。

  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    え〜そんなことあるんですね( ˊᵕˋ )
    うちの子もそうなってほしいです( ´•ω•` )

    • 9月29日