※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
お仕事

保育園に預けているのに時短働きながら、なぜか周囲から理解されない。早く帰るから楽なのかと思われる。

時短で働いてます。やはり、働くママからしたら、なんで時短?って気になりますが??楽してるとおもいますか?
保育園預けてるのに何で時短?とやたらきかれます。早く帰りやがってっておもうのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

え!誰に言われるんですか?😳
私は職場も遠いので、時短じゃないと保育園のお迎え間に合わないですよ😳
うちの子が行ってる保育園は時短やパートのママばかりでみんなお迎え早いです☺️
15時半ごろがお迎え1番多い時間帯です笑

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。
    家はかなり近いので、そのせいなのかなぁ。7時間働いてるのですが、先に帰りづらい。職場はママばかりなので…。うちの保育園も5時にはかなりいなくなってて、これ以上遅くしたくなくて💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💦
    でも、7時間ってほぼフルタイムじゃないですか?😳
    働き方くらい自由にさせてほしいですね💦
    直接言われるんですか?💦影でですか?😭

    うちの子の保育園も17時だと残り2人とかみたいです😢
    みんな早いと早くお迎え行きたくなりますよね☺️

    • 9月9日
  • シンママ

    シンママ

    直と影とどちらもですね。仕事上8時間じゃないと厳しい時もあって。
    周りにうちの保育園みんなお迎え早いんですよーって言うと、かなり驚かれます!地域なのでしょうか💦とりあえず気にしないようにします❗️

    • 9月9日
あーや

全く思わないです!逆にそう思う人がいることにびっくりです💦
時短で家計が大丈夫ならそうしたい方もいるのではないですか?そういう人からの妬みの1つなんですかね?

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。
    家計はダメなんですけどね笑まわりはみんなバリバリ働くママばかりで、尊敬はしてます。私は逆になぜそんな頑張れるの買って思っちゃいますけど笑職場によるんですかね

    • 9月9日
ふ9🍵

ママではない若い子とかならそう思われても仕方ないところはあるかもしれませんが、同じママでなんで時短?て思う方が不思議です😅
私なんて未だに時短です🤣

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます!そして時短仲間うれしいです笑笑
    みんな何人も子どもいるし、フルで働いていて、尊敬はしてます!私の会社がたまたまフルの人しかいないってことなのかなー

    • 9月9日
もずく

それぞれの事情があるし
そう言う福利厚生があるならいいじゃないですかね😩
通勤に時間かかる場合もあれば
子供の時間を優先したいとか
さまざまな背景にまで追及しないで欲しいですね🙄

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。
    時短制度があるので、みんなとってるとおもいきやーってかんじでした😂みんなよく働くなーと尊敬します!

    • 9月9日
deleted user

働くママというより、パートさんに嫌な顔されましたー。
時短社員の残した仕事私たちがするの?的な。
ここまではやってから帰ってとか、あー帰るんですねー的な雰囲気強くてストレスたまりました!

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。パートさんからみたらそうかもしれませんね。仕事は残さないよう気をつけます!人の視線とか気になるほうなので、ほんとそわそわします💦

    • 9月9日
ママ☆

私は徒歩でも行けるところが職場ですが、時短MAX(6時間)で働いてます
来年にはフル?とか保育園が預かってくれるなら、フルがいいよっとか言われすが、スルーしてます!
今更整ったリズムを崩したくないし、子供はお迎えの時間にはチャイムなる度に自分の迎えかって反応するみたいだし
これからイヤイヤ期来た時のために少しでもゆとりは欲しいので!

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます!
    わたひもスルースキル身につけねば😅心に余裕もちたいですよね!フルだと色々疲れそうで…慣れるまではこのままいきます!

    • 9月9日
deleted user

保育園のこと以外でも、家庭の事情などで時短にせざるをえない人もいませんか?
時短の分、お給料も安いし、そこは大人になってもらいたいですよね。
私は育休明けたら半日ぐらいの時短にしたいです😂あまりバリバリ働く気もないですし😅

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。
    私もバリバリ働く気がないんですけど、バリバリしたい人の集まりに混ざったようです笑うまく付き合えるようがんばります!

    • 9月9日
Anki

私は独身の人からそう思われてると思います(笑)
帰りの電車の時間がなくて、2時間の時短で16時半までですが他の時短の人は17時までいるので。
帰りづらいですよね...

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます
    独身の人は尚更思うかもしれませんよね。ほんと帰りづらい。でもへたに残っても残業になるからスパッと帰る気まずさ🤣

    • 9月9日
  • Anki

    Anki

    うちの会社だけなのかもしれませんがお給料1分単位で計算されて時短分きっちり引かれてるので文句言わないでよって感じです(笑)
    もう10年くらい働いてますが転職したいです😭

    • 9月10日
  • シンママ

    シンママ

    かなりキッチリなのですね!でもある意味そういう方が会社的に信用できるかも?
    周りからの視線はこわいですが…。わたしはしばらくスルースキル身につけ頑張る予定です!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

めちゃちゃわかります。
同じ職種で子供いるの私だけで、私だけ時短で9時〜17時で働いていますが、そういう質問された事有りますし、なんとな〜く面白く思ってないんだろうな😂と感じながら働いてます…😅気遣いますし地味にストレスが溜まりますよね…🥲
でも子供の保育園では、お迎えに行くといつも最後の3人くらいのメンバーなので、本当はもっと早く迎えに行ってあげたいし、今後もこれ以上長く働く気は有りません😵

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます
    日本人は真面目ってことかんですかね、8時間があたりまえ!みたいな😅
    うちも17時半くらいにいくとみんな帰ってるので遅くまで働きたくないです!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😣もう少し柔軟な世の中になればいいな〜と思います🥲アルちょんさんの質問で、こういう思い抱えながら働いてるお母さんは沢山いるんだな〜とすこし勇気もらいました。お互い頑張りましょうね。

    • 9月10日
  • シンママ

    シンママ

    そうですね、みんな同じなんだなーと知れて少し安心しました!お互い頑張りましょう!コメントありがとうございました!

    • 9月10日