
離乳期にはミルクが基本ですが、授乳の時間が空いた時は少量のミルクをあげることも考えられます。湯冷ましについては、水分補給と舌の汚れ落としの効果があるとされています。昔の育児法に迷っています。
離乳期になるまで、ミルク以外のものは飲ませる必要はないと、助産師さんから指導を受けたのですが
お風呂上がり、授乳の時間がしばらくないときはどうしてますか?
少な目のミルクをあげますか?
お義母さんが、湯冷ましをあげなさいって言ってたのですが…
湯冷ましには水分補給だけではなく、舌の汚れ落としの働きもあるから、と。
昔の育児法をちょこちょこ挟んで来るので迷ってしまいます(;・ω・)
- meG🌠(6歳, 10歳)

rainbow0817
お腹すいたり、喉が乾くと泣いてくれるので、お風呂上がりにわざわざあげてないです。
それか、授乳時間頃前にお風呂に入れるのはどうでしょうか?

meG🌠
ありがとうございます
ウチもそうなんです!お風呂上がり、特に泣かずにそのまま寝たりするのですが、お義母さんから聞くのか、主人も最近心配し出して、なにか飲ませた方が良いとか言い出して
うまく授乳時間前にお風呂がかぶる時もありますが、ちょっとずれると寝かし付けの時間が先に来るので、なかなか…

Rai
うちの母が言うには熱を出した時にミルクや母乳を受け付けない子がいるから湯冷ましからお茶でも飲めるようにしておきなさいと言われました。
うちの子は熱出てもおっぱい飲んでましたが笑
湯冷ましが他の飲み物を受け付けやすいのだと思いますよ?
喉乾いたりしますから(・∀・)

あぽろん
うちの母親も同じこと言います(^^;;
お風呂上がりは喉が乾くから湯冷ましを飲ませなさいと。
正直母親の私達のやることに口挟まないで欲しいですよね~_~;
meGさんが必要ないと思うなら
泣いてないからあげなくていいって今の内からはっきり言っておいた方がいいですよ!
離乳食の時期になったら勝手にジュースとか与えかねないですからね-_-b

meG🌠
ありがとうございます
産院では、喉乾いたらミルクでいい
とのことだったので、敢えて飲ませる必要はないと思っていたのですが
色々な意味があるんですね!

meG🌠
ありがとうございます
ホントにそうですよね!まったく…
たしかにそのうち果汁など勝手にあげそうです(;゜∇゜)
今度の連休に泊まりに行くので、なに言われるかビクビク‼してます
ハッキリ言うようにします
ってか、主人もハッキリ言い返してくれれば良いのに!って思います(笑)

toccco
湯冷ましだと全く栄養分がないのにおなかがいっぱいになってしまい、母乳やミルクからとれる栄養がその分少なくなってしまうのであげないようにと助産師さんから言われました。
現在の子育てでは湯冷ましは全く必要ないみたいですね…。
わたしも義母からしつこく言われて、少しくらいならおなかもいっぱいにならないだろうしと割り切ってあげさせていましたが、いい気分はしませんでした。

meG🌠
ありがとうございます
そのような理由もあるのですね
昔の人ってしつこいですよね…!色々な事を押し付けてきます‼
ワタシも割り切れたらいいんですけどね、モヤモヤしますが
ちゃんと正論ありますもんね!
コメント