※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
妊娠・出産

11週の妊婦が6時間の国際線に乗る際の赤ちゃんへの影響について心配です。お医者さんには問題ないと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか?

妊娠11週目です。国際線の飛行機に乗る予定ですが、赤ちゃんに問題はないものなのでしょうか?飛行時間は6時間程度です。お医者さんには問題ないと言われたものの心配です。。

コメント

ひーたん*\(^o^)/*

航空会社に確認された方がいいですよ(^^)私も6ヶ月になる前には飛行機乗りましたが、安定期入ってからの方がいいと私は病院から言われたので安定期を待ってから行きましたよ(^^)

ハリー

私の友達は、妊娠10週のときにグアムへ旅行に行き、帰ってきてから流産になってしまいました>_<
安定期に入ってなく飛行機に乗るのは怖いです。
飛行機の気圧の変化で体調崩したりする事もありますし・・・
すべて自己責任になりますので、後悔しないようにしてください。

肋骨ボンバー☆神

私は飛行機よりも新幹線で移動の方が良いと、産科の先生に言われました。
新幹線ならもしもの時に降りれるし、病院にも行きやすいからですね。
飛行機は一度飛んでしまうとなかなか引き返せませんし、何かあっても自己責任なので…

肋骨ボンバー☆神

あっ、でも国際線ですよね?
でしたらもう自己責任としか言えませんね(>_<)
海外は出産後にでも行けますが、赤ちゃんはダメになったらもうその子は戻ってきてくれませんからね…
海外で病院にかかってもかなり高い出費になりますし…
行くにしても、行かないにしても後悔のない決断をしてください。

よし

皆さん、ご回答いただきありがとうございます!旅行ではなく、日本に帰国したくて検討してます。現在ベトナムに住んでいます。ベトナムの医療費の高さと、高齢出産のため医療レベルにも少し不安を感じ、日本で診てもらいたくて帰国したいと考えました。全ては自己責任という言葉が心にしみます。。

肋骨ボンバー☆神

そうなんですね…

どうしましょうかね。
移動は安定期に入ってからの方が良いとは思いますが…
移動6時間ですもんね(>_<)

うーん…
もし帰国するとしたら、ご実家の近くの産院を予定ですか?
ご自身で連絡するのが一番だと思うんですが、電話も料金がかかってしまいますので、家族の方にお願いして事情を話してもらい、その産院での出産予約と安定期に入らないと帰れない旨を伝えてみてはどうでしょうか?

赤ちゃんと貴女の体が耐えられるのか、こればっかりは本当にその人次第なので…

N

私も高齢出産の海外在住です。帰国して日本で出産も考えましたが、飛行機乗る事を考えると3ヶ月過ぎた安定期でもなんだか心配が残り、現地で出産予定です。

住民票が日本にあれば、海外での出産も日本での出産手当金支給対象になると聞きましたので、コスト面はそれで対応する事を考えています。

ひーたん*\(^o^)/*

私の通ってる産婦人科の先生も言ってましたが、飛行機はリスク高いし、出血、腹痛あっても見れないので安定期に入って体調落ち着き許可頂いた上で帰国をする方がいいかと思いますよ。
安定期に入っていても6時間とか乗るのはやめた方が良いよって言われました。私は国内で1時間程でしたが、何かあったらすぐ行けるように向こうの病院を調べました。こちらで産む理由は他にあるんですか?そちらで産んでから帰国する方が安心かと思います。自己責任になるので飛行機6時間はリスクあるかなと思います💦
ただ、8ヶ月になると飛行機は乗れなくなるので難しいですよね💦後悔のない決断をしてくださいね(^^)

桜子123

18週のときニューヨークまで14時間のフライトをしました。医師には特に何も言われませんでしたが、妊婦はエコノミー症候群になりやすいため対策を取るよう指示されました。
日系航空会社をオススメすることと(やはり気の使い用が違います)できればエコノミー席以外をオススメします。それでも気圧と長時間座っているためかかなりむくみました(>_<)
妊娠中はフライトに限らず自己責任が多いと思います。
可愛い我が子のためにお互い頑張りましょう^ ^

ちえ

つわりはどうですか?
本人の体調が良好ならなんの問題もないと思いますけどね~!
不安を軽減するためにも安定期入ってからにするとか、一番前のシート取るとか、日本の航空会社にするとか、まぁ色々あると思いますけど。

陸の上にいて安静にしてても流産するときはしてしまうし、かといって空の上とどっちがリスクありますか?って聞かれちゃったらそれはやっぱり空の上になっちゃいますよね~(^_^;)

私は15wの時に3時間程のフライト(しかも格安ジェットスター)乗りましたがなんら問題なしでしたよ~。安定期入ったし海外旅行も行きたいです♪

ま、妊婦はなんでも自己責任って言われちゃうのは仕方ないと思いますが、私はなんでもやめとけ風潮にいささか飽き飽きしてます(笑)

よし

みなさん、お返事ありがとうございます。
悪阻は日によりますが、11週になって少し落ち着いてきました。主人とも相談し、最終的にどうするか決めたいと思います。
飛行機のリスクもありますが、医師国家試験がないベトナムの医療にも不安もありますね。
心配し過ぎてストレスがあるのが一番体と赤ちゃんに悪いと思うので、そうならないようにまずはしないとですね。
ありがとうございましたm(_ _)m