
コメント

はじめてのママリ🔰
出産一時金は産婦人科で手続きしたと思います!☺️

ママリ
妊娠おめでとうございます✨
妊娠出産に関して大きなお金のことと言うと以下のものがあります。
○出産手当金
ご自身で社会保険に加入している方が受けとれる手当です。産休に入るまでに仕事を辞めなければ加入期間に関係なくもらえます。
手続きは会社が用意してくれた書類に記入して提出するだけです。自分で書く欄、産院で書いてもらう欄、会社で書く欄あります。申請の時期は産後です。
○出産一時金
社保加入、社保の扶養、国保など何かしらに加入していれば必ず受けられる制度です。
このお金は自分の手元に来るのではなく、出産して出産費用を請求される時に総額からあらかじめ42万円を引いて残りの差額を支払うというものです
妊娠経過が順調であれば妊娠30週前後に出産予定の産院から制度利用の申込用紙が渡されます。
○育児休業給付金
いわゆる育休手当ですね。ご自身で雇用保険に加入していて一定の条件を満たしていれば育休期間中に支給されるものです。
この申請も産後です。必要書類への記入と母子手帳のコピーと通帳のコピーが必要(会社によって必要なもの違う場合もあり)です。
-
ママリ
基本的に必要書類は会社または産院が準備してくれます。
まれに小さな企業(今までに産休育休をとった人がいないとか)だと、やり方分からないから申請したいなら自分で必要書類揃えて持ってきて‥何て言うところもあったりします😅- 9月9日
-
み
小さいお店で私が初めての妊婦なので
そのような制度があると伝えてみます!
ありがとうございます- 9月10日

もっ
出産育児一時金は妊娠中期か後期くらいに病院で手続きしました。
その他の手続きについては、会社にまず妊娠したことを報告して、産休入るギリギリ前に総務から書類を大量に貰い申請は出産してからでした😀
簡易的ですみません💦
-
み
病院でなんですね!
ありがとうございます- 9月10日

copi
妊娠おめでとうございます😊
もう市役所で母子手帳はもらいましたか?
会社への手続きなど始まるのはまず母子手帳を交付されて、出産予定日がだいたいいつ頃とわかってからかなと思います。
産休と育休を取る予定であれば、
産前・産後休暇の間の手当→出産手当金
育児休業中の手当→育児休業給付金
これらは会社に手続きしてもらいます。報告すると時期をみて書類を送ってもらえると思いますよ。
出産一時金は、赤ちゃん1人につき42万円を加入してる健康保険組合から支給されるものなので、直接支払制度を利用するなら手続きはお産する病院とお母さんの間でかわします。
出産が近くなったら病院から案内と書類が渡されるはずです☺️
-
み
詳しくありがとうございます
- 9月10日
み
ありがとうございます