※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

布団で寝ない1歳の子どもについて相談中。おんぶ紐で寝かしつけているが、周りの子は床で寝ている。布団で寝れるようになるのはいつ頃か気になる。

朝寝、昼寝、いまだに布団で寝てくれません😭夜はすんなり布団で寝れるのになんでなんでしょう。

平気で1時間以上寝室で遊び続けます。
でも抱っこ紐かおんぶ紐するとまじで1分くらいで寝ます。何時間も起き続けてるし絶対眠いはずなんです。
結局時間の無駄なので最初からおんぶ紐しちゃって寝かしつけてました。その方がイライラもしないので🥲

ですが来週で1歳。周りの子はみーーんな床で寝てるのにうちの子だけ抱っこ紐おんぶ紐。
置くと100%泣くので起きるまで何十分何時間でもずーっと。
肩も腰も痛いし辛い。

いつになったら布団で寝れるようになるのか。
お昼寝卒業するまで何歳になってもずっとこのままなのかな。

1歳くらいでも布団で寝れない子って他にいますか?🥲

コメント

ママリ

うちはずっと抱っこで日中は寝かせてましたが
1歳になったくらいにやめました!
寝室に何も興味持ちそうなものを置かずドアを閉めて
ひたすら寝たふりしてました😂
最初はドア叩いて泣いたりもしてましたが
それも2,3日で泣かなくなりました✨
今は一切泣かず、まぁ布団でごろごろしてなかなか寝ない時もありますが
眠いと10分くらいでこてっと寝てます🌟

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね🥺練習ですかね…

    • 9月9日
おむすび

うちも一人で静かに寝るようになったのは、1歳半〜2歳くらいでしたよ😊

夜も同じで、
1歳〜1歳半になり、まとまって朝まで寝ていましたが、ママっ子おっぱいっ子でくっついてないと寝ず、
離れたら離れたのを気づいた時に泣きながら起きる感じだったのだ
同じタイミングで寝るか、そばにいるしかありませんでした。

その前までは抱っこしたまま寝たり(自分がベッドに座って)
抱っこで寝かしつけたりの繰り返しでした。

抱っこ以外だと車の中ならすんなり寝てました💦

ちなみにお昼寝はさせた方がいいです。
抱っこならーということであれば、
ママにくっついていると安心できるのでしょうね☺️

夜は日中の疲れや暗くなったことからすんなり寝てくれるのかと思います。

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    うちは普段から結構抱っこマンなので安心するんでしょうね…
    夜は何もしなくてもちゃんと寝るんですよね😅車も一瞬で寝ますね!😳なので最近は昼寝しにドライブする事もあります…

    • 9月9日
ママリ🔰

身体のなんやらで、夜が一番寝やすい状態だそうです。
①夜 ②朝寝 ③昼寝 ④夕寝
の順にどんどん寝るのが難しくなるそうです。
夜は布団で寝てくれるんですね😄✨次の練習としては、朝寝だけ練習し、朝寝も布団で寝れるようになったらお昼寝も…という順番がいいそうです。
ちなみに寝る場所の環境としてはどんな感じですか?暗さはどのくらいでしょうか。布団以外はない感じでしょうか。
書きすぎてすみません。。

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    なるほど🤔夜はすんなり寝てくれます。
    朝寝もたまーーーに布団で寝てくれる時もありますがそういうときは昼寝は絶対布団で寝れないですね(笑)朝寝の練習からやってみます!
    環境としては、寝室に布団以外のものもたくさんあるんです…1LDKで場所がなくて仕方なく…だから遊び放題です😅
    それもよくないと思い、来週引っ越す事になって部屋が増えるので次の家では絶対布団以外置かないようにします!!
    夜は真っ暗ですが、朝昼は電気消してても明るいです🥺真っ暗だと割とすぐ寝てくれるんですよね💦

    • 9月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちも1LDKで、おもちゃ出しっぱなしです😂まだ動き出さないから寝てくれるけど、動き出すまでにどうにかしないとなあ…と思ってます🥺

    • 9月9日