![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活で悩んでいます。次のステップや対処法についてアドバイスをお願いします。
2人目の妊活です👶🏻教えて欲しいです⭐︎
または同じような方、情報共有しませんか☺️
2人目の妊活を始めて何周期目かもう忘れる程。笑
自己流からの病院に、9ヶ月は通院しています🏥
今はまだタイミング法をしていて、
クロミッドを生理5日目から5日間飲んでいます💊
卵管造影を5月にして、異常なし!
ゴールデン期間と呼ばれるものに入り期待していたのですが
今周期も授かれず、次でゴールデン期間ラストです🥲。
毎月しっかり排卵はしていて、グラフも比較的
綺麗に高低分かれています💡
今のところ異常は見つかっていないのですが…
ゴールデン期間が終わってしまったら、
私はこのままタイミング法をしていていいのか、
それとも、次のステップにいくのか、
いっそのこと転院を考えるか、
一旦病院はやめてお休み期間に入るか、
すごーーーーく迷っています😔。
みなさんなら、どうしますか?
そして次のステップにいくとして、次は何をしたら、
何をする事ができるんできるんでしょう😔?
どなたか経験された方、同じ境遇の方、いませんか🥺?
- みっきー(5歳8ヶ月)
コメント
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
はじめまして
同じような状況です(´;ω;`)
昨年の秋から妊活スタートして、春からクリニック通っています。
卵管のつまりもなし
血液検査も異常なし
フーナーテストも異常なし
ゴールデン期間に期待しているのですが、先生も「どうして結果がでないか、不思議なくらいいい状態なんだよなー」と言ってしまうくらいです笑💧
私は今婦人科に通っていることや、今の仕事内容だとこれ以上のステップアップは時間的に難しいです。
春からのステップアップを考えて今年中に転院をしようと思っています
仕事内容の変更などや、夫の方の検査等できていないものを春までに行う予定です。
以前、似たような質問をこちらでしたときに、今の治療法や病院に限界を感じたときが転院のタイミングと言っていただきました。
![は](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
は
はじめまして♡
私も同じような感じだったのでコメントしました🙇♀️💖
1人目から不妊で2年ほど恵まれず、津まで通って体外受精で妊娠出産しました✨私も特に問題なく原因不明でした。子どもが1歳になった時、残りの凍結胚を移植しましたが妊娠に至らず…パートも始め、津まで通うのが難しく同じく菊川さんでタイミングを診てもらい、卵管造影もしました😌しかし妊娠に至らず、クロミッドを処方して排卵する数を増やすぐらいしかないと言われ…💦うちはもうひとりっ子にする!と決め、でもやっぱり欲しいなぁ…って思った時はひとりっ子のメリットを見たりして…😂もう自分には自然妊娠は無理と思い1年経った時、自然妊娠が発覚しました✨今思えばストレスが良くなかったんだろうなぁと…😣なので一度お休みするのもアリかなぁと私は思います😌✨
-
みっきー
お返事が遅くなり申し訳ありません🥲。
はじめまして♡同じ境遇ということがすごく嬉しく、また心強いです💪🏻✨
妊娠、おめでとうございます☺️!
菊川さんでは卵管造影以上の事は望めないんですね、、、
私も一旦クロミッドをやめて、休憩しようかなと思います😔。
同じく一人っ子でいい!と何度もメリットを検索しました!
一人っ子でいいと思っていても、やっぱり2人目を授かりたいと思ってしまって結局不妊治療に通い続けてます😔💦
おやすみするというのも勇気がいることで、踏み出すのに時間がかかってましたが、おかげさまで踏み出せそうです☺️!
ありがとうございますっ♡♡♡- 9月13日
![しゅく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅく
同じ状況で菊川さんに通っていました!
同じくクロミッド を飲み続け1年近く通院し、卵管造影もしてもらいました。
私の場合は造影してもらった次のタイミングで授かれたのですが、なかなか授かれない時に次のステップに進むとすればどんな感じですか?
と聞いたら、希望があったら精子の検査する、その後松阪の済生会に紹介をするとのことでした!
私自身31の時だったのですが、10歳上だったらすぐに紹介するがまだ31なのでまだ焦らなくても大丈夫だよ!と言われました。
私の場合生み分けを希望していたのでゼリーを使っていました。もしかしたら、その緊張からかもとゼリーの使用を辞めた途端授かれたので、一旦お休みして気持ちをリセットしたら案外あっさりと授かれる場合もあるかもしれないです☺️
-
みっきー
お返事が遅くなり申し訳ありません😔。
ありがとうございますっ♡♡♡
同じ病院に通っていたという貴重な情報すっごく嬉しいです🙏🏻✨
菊川さんでは卵管造影までしか出来ないんですね、、
じゃこの先は転院するしかなさそうですね😭。
伊勢に住んどるのに松阪まで通院するなんて厳しいですし、他で不妊治療をしてる病院を探そうと思います😫💦
私はもうすぐゴールデン期間が終わってしまうので焦ってて😔。
けど、少し休憩しようかなと思います🥲- 9月13日
-
しゅく
少し休憩してみるのありだと思います😌
私自身、なかなか授かれないことがストレスになっていて悪循環になっていたと思ってます。
ゴールデン期間って頑張らないともったいないって思ってしまうと思うので、少し気持ちを楽に、期間が終わったらその後休憩するのもいいと思います✨- 9月17日
みっきー
共感して頂けて嬉しいです😭🧡
私の場合は私は問題なくて、旦那は検査すら受けてない状態です😞💦
何も異常がないのに授かれない。ってほんとに手の施しようがなくてモヤモヤしかしないですよね😢。
やはり転院するのが良いんですかね🥺?
今の病院に他に何か出来る事はないか聞いてみたら「うちでは何もないねー」って言われてしまって😔
少しでも近道があるならそっちに希望を持ちたいですよね😭✨