

もか
なかなか構えないですよね😥
我が家もそうです😥
口調、つい強くなってしまいますよね😞
私は最近、上の子の言葉は否定せず、なるべく、そうだよね、甘えたいよね、など共感して話しかけてます。
それでも、イヤイヤと言われますが💦
あとは、安全に見守れる距離で、少しだけ子供たちから離れて深呼吸して、水分とったり甘いもの食べてちょっと気持ちを落ち着かせてます💦

まるまる
お疲れ様です。
私も最近ワンオペで疲れて
子供に強くあたってしまいました。。。
イライラして子供にあたって自分を責める負のループにはいってました。。
最近は少し変わってるかもしれませんがディズニーなど自分の好きな音楽をかけて怒る時はミュージカル調で怒ってみたりしてます笑
何かこぼされたりしたら
あー床拭きたかったんだよねーとか掃除しながら運動したかったとこ!って無理矢理言い聞かせてますw 不思議とイライラしてるときに口角あげるだけで気分かわりますよ😭

はる
私も毎日懺悔の日々です😭
明日こそは、、と思ってもなかなか思った通りにいかず、上の子に強く言ってしまいます💦
最近は怒りそうになった時、
上の子が生まれた日の事、新生児期、ヨチヨチ歩きの頃を思い出すとフッと肩の力が抜けて、私自身も初心に戻れるというか、あの瞬間の言い表せない感動等を思い出して「いつの間にこんなに喋れるようになったんだろう」「大きくなったなぁ、、」としみじみ。これで鎮火します🥺
勿論出来ない日もありますが😂

こり
イヤイヤ期とまではいかないんですが、下の子泣いてる時に絵本攻撃されたり、最近毎日のようにマグをふりふりしてお茶をこぼされて毎日怒ってしまってます💦
反省して寝る時に大好き攻撃しています🥲

ままま
私もワンオペ2人育児です。
ご時世もあって2人とも保育園には行かず、家で過ごしてます。ほんっっっとイライラしますよねぇ😂
どーやったって大人2人いなきゃ無理じゃないですか??(授乳中にかまってーとか言われても、、。)
しんどい時ほんとはやめた方がいいとは思いますが、上の子にはYouTube見せてます。子供のご飯もそこまで栄養考えられてません😅
コメント