コメント
こっぺ
健康保険に入っていれば(保険証持っているなら)、出産一時金がもらえるはずです。会社に入っていたら社会保険に、国民健康保険なら、そこに問い合わせてみてください☆私の住んでる地域では妊娠22週以降なら、出産や早産、確か流産しても42万円もらえます。
妊婦健診も地域で補助があるので、調べて教えてあげるといいかもしれないですね(^-^)
みき
私は貯金なしでした(笑)
でも正社員で働いてたのとボーナスもちゃんと出てたので何とかなりました(^^)
貯金なくても意外となんとかなるもんですよ(*´∀`)
-
ゆんちゃろ
貯金なしでも嬉しいことですもんね♡
これから貯められるようにアドバイスしときます(笑)- 9月29日
saaakiika
私はでき婚で貯金は50万くらいでした。
退会ユーザー
結婚した時16歳でした。
貯金がほぼなかったので妊娠するのは最低でも20歳が過ぎてからにしようとしていたのですがゴムが破れてしまいその一度のみで妊娠しました。
現在17歳です。
マタニティ用品はほぼ買わず、ベビー用品もお下がりです。
使ったのは20000円くらいかな?って感じです。
抑えようと思えば抑えれますよ
妊娠中はアルバイトしてましたが切迫早産になってしまったのでずーっと専業主婦でやってました。
食費を抑えたりしてやりくりしてましたが8ヶ月で80万しか貯めれませんでした。
出産費用も個人病院や一人部屋でない限りそんなに超えません。
国保か社保に入ってるなら42万円の出産一時金が出ますよ(・∀・)
妊婦検診もほぼ補助で賄えます。
貯金無しで出産してる方もいますし心配しなくてもいいかと。
-
ゆんちゃろ
若いのに努力してるんですね😭尊敬します。
ありがとうございます!- 9月29日
mako♡*.+
結婚してすぐ
子供が欲しかったのですが
なかなか授からず
旦那と一緒に
子供が出来たらお金かかるから
貯金しながら今を楽しもうと
話し合い800万貯まって
やっと子供が授かりました(ノ_<)
mai〜
私も予定外の妊娠です。
私の独身のときの貯金は100万くらいありましたが、もともとそれに手をつけるつもりはなかったので一から貯めました。
最終的に子供用品買って80万くらいはあまりにましたが、3ヶ月後の結婚式でマイナスになりました😅
共働きでどちらもボーナス有りなんですが、旦那が借金多額で借金だけで月10万、ボーナス時15万、余ったボーナスは繰り上げ返済等で旦那の収入はあてにならず、、、
なので、毎月何にいくらと予算を決めてやりくりし、私の給料の余り分を貯金に回してましたょ(^^)!
ゆんちゃろ
ありがとうございます!!!
言っときますね!