
コメント

てるてる坊主
子どもが3歳になり離婚しました。
最初は実家に戻り3ヶ月くらいで子どもと家を出ました。
貯金は恐ろしいですが、ゼロでした😂
当時の手取りが13万円で、1ヶ月分の給料丸々使って初期費用を払って生活スタートしました。
1年間は児童扶養手当が満額で43200円?を受給してました🙋♀️
ちなみに家賃は56000円です🙆♀️
シングルマザーの間に出来た貯金はむしろマイナスでしたが…😂
無駄遣いが多かったので笑
その辺さえなく普通に生活してれば生活出来ますよ😊

ママリ
今は再婚してますが、
シングルマザーで養育費無し生後3ヶ月の子供と二人暮ししてた時は、収入が10万程で母子手当は4万ちょい+児童手当1万5000円でした。
その時は、子供は保育園(シングルマザーで前年度の収入も妊娠中で少なかった為無料でした)
自分の仕事はフルタイムのパートでした。
貯金は10万程ありましたが、アパートを借りる際に初期費用などで0に。
給料は車や家賃の支払いとミルクやオムツの子供関係で1000円残るか残らないかぐらいでした💦
幸い実家が近かったので、オムツや夜ご飯などは援助してもらっていたのでその時はなんとかやりくり出来ました。
-
ママリ
ちなみに家賃は1Kで35000円でした。
病院などは医療費助成で自分の分は立て替えは要りましたがタダでした!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます( ´△`)
やはり援助もないと少し厳しいんですかね😭- 9月8日

はじめてのママリ🔰
未婚で産まれる前から子どもと二人です♩
貯金150万くらいでした!
今正社員時短で手取り21万で去年非課税だったので母子手当満額いただいてます♩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(˶ ̇ ̵ ̇˶ )!
- 9月8日

れいな
2人暮らしを始めてまだ2ヶ月程です。貯金は380万くらいで引っ越しました。手取り15万ちょいで手当ては3.6万です。家賃5万6千円なのでかなりカツカツです。手当てを少しずつ貯金出来るかな?くらいです。

はじめてのママリ🔰
60万円でした。
初期費用と最小限家電
かったら20万円程しか
残らず...
それなのに今コロナの影響
受けまくってます、
そろそろやばいです💦
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方のお話を聞けて良かったです🥲!
ちなみにマイナスになった場合のお金ってどうされてましたか?m(_ _)m
てるてる坊主
クレジットカードで支払いしたりしてました🙋♀️
その時のマイナスは今も引きずってますが…😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m