※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいみー
子育て・グッズ

幼保幼稚園と小規模保育園、どちらがいいか悩んでいます。親同士の関わりを避けたい私と、大きな環境で伸び伸びさせたい主人の違いで迷っています。理由やオススメを教えてください。

幼稚園、保育園どちらを選びますか?

児童センターなども併設されている大きい幼保幼稚園(200人規模)
小規模な保育園(50人規模)

どちらの方がいいのでしょうか🤔🤔
私はあまり親同士の関わりを作りたくないし先生の目の行き届くかなと思い小規模保育園がいいかなと思っているんですが、主人は大きい幼保幼稚園で伸び伸び過ごさせたいそうで😥

皆さんが選ばれた理由とオススメ教えていただけますでしょうか🥺🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰ん

小規模でも十分のびのびできると思います!
上の子がこの9月に年少の下のクラスに入園しましたが、小規模では無いですが大きくもないアットホームな園に行ってます。先生は毎日連絡帳に細かく息子の様子を書いてくれてて、お迎えの時も今日はこんなことしました〜とお話してくれてこの園にしてよかったと思っています。
こども園なので働いてる方もいるのか、コロナの影響か井戸端会議してる方はいなくて、駐車場も多く無いのでそそくさとお迎え行って帰る。という感じでママ友付き合いもないです!

  • すいみー

    すいみー

    まさに!それを望んでました🙄❤️
    小規模だと何かトラブルあったときに気まずくなるかなーと思いましたが、働いてる方多い園だと井戸端会議ないんですね🤔
    参考にさせて戴きます‼️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    田舎だからか分かりませんが、ほとんど働いてる方ばかりのように思います!9時15分より前は延長保育ということでお金かかりますが、息子が15分に行った時にはもう既にほとんど登園してます。
    なので幼稚園入れて働かれてるママ多いんだろうなと思ってます。
    本当、専業主婦は少ないんだな〜という印象です!

    • 9月9日
mama

保育園は働かないと入れられなくないですか??
私は3人歳を開けずに産みたいと思ってたので最初から幼稚園しか選択肢になかったですが近くの幼稚園は色々見学に行きました✨
色々決めてはありましたがなんとなく1番は雰囲気できめました😆✨

  • すいみー

    すいみー

    もちろん、今育休中なので働きますよ🤗
    雰囲気大事ですね❣️

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

専業主婦だったので幼稚園です。
距離と保育方針で決めました。

  • すいみー

    すいみー

    やっぱり幼稚園だと専業主婦の方って多いですか??

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園によると思います。
    うちの子の幼稚園は専業主婦が多いと思います。
    でも、私は短時間パートしていますよ!

    • 9月8日
もこもこにゃんこ

専業主婦なので幼稚園です。
今の幼稚園は縦割りが良くて決めました😊

  • すいみー

    すいみー

    幼稚園は専業主婦の方多いですか?
    縦割りがいいのも魅力ですね😊
    参考にさせていただきます🤗🤗

    • 9月8日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    働いている方もいますが、専業主婦が多いかもしれないですね。

    • 9月9日