
コメント

ちーろちゃん
上の子が3ヶ月の時に職場の先輩の結婚式に参列しました。べびも大歓迎と言われて参加させて貰いました。挙式は抱っこひもで参列し、ブーケトスの直前でちょっとぐずりましたが…外だったのですぐに泣き止んでくれました。披露宴の前にはミルクをあげたので披露宴中は全く起きずによく寝てくれたおかげで披露宴で出された食事はすべて食べることが出来ましたよ。ちなみに披露宴中はベビーカーに乗せていました。あたしも泣かないようにとおもちゃなど色々持っていきましたし、泣いてもすぐに出られるように入口の近くにしてもらいましたよ。

ゆーあ♡
お子さんが3ヶ月頃となると12月くらいですか??
質問の答えになってないかもですが、
12月頃にはだいぶ外も寒くなってるし、
インフルとかも流行ってくる時期で
赤ちゃんにもし移ったら大変なので
やはりご実家にお願いした方がいいかと思います。。
それに、あーちゃさんが仰る通り3ヶ月の子だと
式中に泣いちゃうかもしれないし、
授乳・ミルク時間とかもあるし( ´・ω・`)
旦那様と相談してお義母さんには
『インフルとか流行る時期で子供に何かあったら大変だし、授乳時間とかもあるので実家で見てもらいます』
と伝えてもらうのはどうでしょうか♪??

にゃんこ
私の式のときに実姉が3カ月の赤ちゃんと出席してくれました。
挙式は抱っこ、披露宴はベビーカーです。
姉と赤ちゃん用に控え室を用意してましたので、授乳や休憩に使っていました。
赤ちゃんだから泣いても全然気にしないと思っていましたが、泣き声が響くこともなく、ビデオも全く気になりませんでした。
控え室を用意してもらえるならお願いしておいた方があーちゃさんの気持ちも楽になるかと思います。
義理の妹さんとのことで伝えにくいかもしれませんが、事前に確認できるといいですね。
-
ema
ご回答ありがとうございます★
参考になりました🎵- 9月30日

退会ユーザー
義妹さんとそのご主人の意向次第だと思います。親族なので子連れで参加するのがいいとは思いますが、式中にもし泣かれたらいやだという人もたくさんいるのであーちゃさんのご主人から聞いてもらったほうがいいと思います。
私の話ですが一生に一度の結婚式に、主人側の親戚の赤ちゃんが泣いてちょっと大変でした...これが自分の姉の子供とかだったら笑って流せたと思うのですが、なかなか忘れられないでいます(>_<)
初孫だから連れて行きたいとかは関係ないです。主役は息子くんでもなくお義母さんでもなく義妹さんたちなので(>_<)
ema
ご回答ありがとうございます★
もう1人いとこが私が出産した4日後に産んでて、いとこも参列するので入り口の近くにしてくれるかはわかりませんが、相談してみます(^^*)