※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

子ども4人、それぞれ何歳差ですか?そして、ママパパの年齢も教えてくだ…

子ども4人、それぞれ何歳差ですか?そして、ママパパの年齢も教えてください!

また、何歳差が理想だとかも知りたいです!
よろしくお願いします♪

コメント

ママリ

16.6.3.0歳です!
夫32、私36でステップファミリーです🌱

1.2番目は10歳差、2.3番目は4歳差、3.4番目は2歳差です。
理想は2歳差くらいかなと思います😊

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

長男次男は年子。次男と長女は3歳差。長女と次女は17歳差。
パパ55歳私49歳。
育ってしまえば理想の年の差なんてなくなりますが、3年差だと、卒業入学が被る時期があり、その辺の時期はとにかく忙しく制服などお金のかかることも多く、諭吉様が何十枚飛んだかしら…ってなりますw
長女と次女は17歳差なので、逆に上の子達の協力を得られたので、ある意味1番楽に育児できてるかなぁと♪♪

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    4人目のお子さんは歳が離れているんですね!
    私も産むなら、上の子の手が離れてからがいいなと思っています。
    家族皆んなで協力しての育児、とっても素敵で憧れます!

    これから歳を離して産むとなると40代での出産になり、いろいろ不安なこともあるのですが、大変だったことはありましたか?

    うちは夫も7歳上で、夫は4人目には消極的です💦
    4人分の大学費用を出すことを考えると経済的にも心配がありますが、なんとかなるものでしょうか?😭

    • 3時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    末娘は41で妊娠42で出産でした。
    やはり超高齢出産なので、ハイリスク妊婦でしたので、15週までは近所の産院で検診。
    それ以降は県内でも1位2位を争う程のNICUの保育器保有数の高い総合病院へ。
    そもそも初めのうちは啓蟄分娩の予定でしたが、私が妊娠高血圧症候群になり、リスクを最大限少なくするために、予定帝王切開になりました。
    が、しかし妊娠高血圧症候群が良くならずどちらかといえば悪化し30週で入院。
    37週の予定帝王切開まで入院決定。しかし血圧がどんどん上昇し、携帯を見る気力もないほど悪くなり34週の朝のNSTでベビの心拍がダダ下がりで、緊急帝王切開になり…ベビはへその緒5回巻き巻き、私は手術台の床にこぼれるほどの大出血。出血4000超え、子宮全摘。目が覚めたのは産後12時間すぎた時で、ICUにいました。ベビはNICU。私はガッツリ輸血バンバン
    凄く大変でした。でも、総合病院の先生達がカンファレンスなどしてどうにか母子ともに安全にできるか事前にシュミレーションなどもしていてくれたようで……
    NICUに42日間いて1910gで産まれた末娘は、退院時2500gちょい。
    哺乳力アリンコくらい、高インスリン性低血糖症もあり強黄疸もあり斜視あり上唇小帯異常もあり、一筋縄ではいかない育児が始まると思って覚悟はしてましたが、小さい体で入院、手術、内分泌科の定期検診、口腔外科の定期的フォロー。書ききれないほどありました。
    でも、7歳になって女の子ですからお言葉もお達者で、毎日ニコニコ可愛い笑顔で家族を笑わせてくれます!

    長男は高卒後専門2年間からの1部上場企業就職(専門職)次男は高卒前に公務員試験に合格からの就職(税務課)長女は高卒後専門からの保育士。
    子供たちがベビの時から積立型タイプ(返戻金あり)の学資保険に加入し、それぞれの名義で児童手当やジジババからのお年玉を貯め家計からも毎月1人あたり15000円貯蓄。
    進学先や就職や一人暮らしする時に渡せればいいなと思ってやっていました。
    最悪、進学のお金足りん……となれば、進学に伴う銀行からの融資も視野に入れていたので、夫婦で働いていれば世帯年収は高くなるので、大学行かせるにしても何とかなります!!ってか何とかなるんです。不思議と♪♪
    長男次男は結婚していて、長男は5歳2歳の男の子二人のパパやってます。
    私も主人もジジババになりました!
    普段は私と主人と末娘だけですがたまに家族そろうと外食行くと、え??なんの団体様?的になるのが密かな楽しみです☺️

    • 2時間前