![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8か月の息子の悩み。叱ると謝るようになり、赤ちゃん返りも。上の子との時間を大切にし、寂しい気持ちも。経験談を教えてほしい。
2歳8か月の息子。
みなさんの経験談を教えてほしいです。
第2子が生まれたこと、本人の反抗期、赤ちゃん返りもあります。
この前ガツンと叱りました。
それから少し注意をするとすぐ、ごめんなさいと謝るようになりました。そんなに怖かったかな、って、そんなに悲しかったんだなって悲しくなります。
そして、私も含め私以外の人にも叱られた時に
泣きながら涙ぼろぼろ溢してごめんなさい、と言われるとものすごく悲しくなります。
今日は私の母にガツンと叱られていて泣きながらごめんなさいと謝っていたのを見て、思わず私も子どもの前で泣いてしまいました。
泣きながら子どもに叱られた理由を話し仲介しました。
上の子と2人の時間も作って遊んでます。
2人で大きい公園へ行って思い切り遊んだりお買い物に行ったりしてます。
でもやっぱり寂しいですよね。
私が寂しいんですけどね。
もっともっと上の子にできることはしてあげたい。
みなさんこんなことしてよかったよ!ってことがあったら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
子どもの様子は少し違いますが、娘が2歳7ヶ月のときに弟が生まれ、赤ちゃん返りもあるしかまってほしさに怒られるようなことばかりする。そしてストレスでチック症状がでてしまいました。
やはり全て解決というわけにはいきませんでしたが、息子を母に預けて、パパママ娘の3人で動物園に行って思いっきり甘えられる日を作ったら目に見るようにチック症状はなくなりました‼︎
赤ちゃんが生まれる前のようにパパとママを独占できる日を作ると少し和らぐかもしれませんよ^^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん返りって下の子産めば通る道だと思います。寂しい、甘えたい時にガツンと叱れば甘えちゃダメだったんだと思ったのかな?うちはママだけじゃない、下の子預けて「3人」で遊ぶ時間を作りました。勿論下の子とも「3人」で遊ぶ時間作ってます。ママとパパと子供。下の子は1歳超えてからですが。特にうちはママも好きだけどパパも一緒がいい!って子なので。夜とか下を先に寝かせてママも家事せず寝るまでママとパパと子供でぎゅーとか。あと前より好き勝手させてます。危ないことはダメですが。ここぞとばかりの時以外は怒らないで「あーやっちゃったねえ。片付けできる?」みたいな。イライラするけど多分そのストレスって子供のが大きいと思えば我慢できます🤣
コメント