![手毬歌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市周辺で食物アレルギーの検査を受ける病院を探しています。子供がアトピー性皮膚炎で、乳製品摂取後に蕁麻疹が出た経験があるため、早めの検査を考えています。経験者の情報を求めています。
岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市あたりで食物アレルギーの検査をしてくれる病院を探しています。
(原村、富士見町、塩尻市、松本市でも有名な病院があれば教えていただきたいです)
下の子がアトピー性皮膚炎なのですが、乳製品を食べた後に蕁麻疹が何回か出たことがあるので、できれば早めに食物アレルギーの検査しておきたいと考えています。
病院を知っている方や食物アレルギーの検査をしたことのある方にお話を伺いたいです。よろしくお願いします。
- 手毬歌(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
諏訪のこいけこどもクリニックは丁寧に見ていただけます。花粉とかのアレルギーも丁寧に見てくれるので食べ物も見てくれるかと思います。
1度サイトを検索されて見てください☺️
![蒼★夏♡彩♥晴☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蒼★夏♡彩♥晴☆
ちょっと外れてしまいますが、うちは安曇野市の県立こども病院で生まれて、その流れでずっとアレルギーもこども病院で診てもらっていました。
乳アレルギーで、産まれてから3歳までに2回負荷テストで入院して、4歳直前にアレルギー除去を卒業しました😊
入院での負荷テストでしたが、お陰様ですっかり乳製品も普通に食べられるようになりました。
ただこども病院の場合、一般のクリニックからの紹介状が必要になると思います。
松本市だと梓川のみのしまクリニックが有名です。
アレルギーでは無く、予防接種でお世話になりましたが、下諏訪に引越ししてからもみのしまクリニックに通っているというお子さんも聞いたことがあります。
-
手毬歌
大きい病院は安心ですよね。
乳製品にアレルギーがあっても、治ったということでしょうか。
乳製品ダメだと食事も制限されてしまうので可哀想だなぁと思っています💦- 9月8日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
卒業なので、治ったと言ってもいいかと思います。
蕁麻疹の出る場所や症状にもよりますが、うちはミルクで蕁麻疹、アレルギー対応ミルクも合わないものは蕁麻疹と下痢、その後は一回目の負荷テストで25mlのミルクで嘔吐しました。
2回目の負荷テストまでは完全除去、その後は既製品に入ってるものはOKで、今では乳製品全般OKが出ています。
アトピーはアレルギーが治っても相変わらず出ますが、蕁麻疹や嘔吐はなくなりました。- 9月8日
-
手毬歌
ありがとうございます。
食物アレルギーも治るんですね。希望が持てました。しっかりと病院に行って治療したいと思います。- 9月9日
手毬歌
ありがとうございます。
近くにクリニックがあるんですね。調べてみます。