

はじめてのママリ🔰
子供があんまり狭い室内の遊び場好きじゃないので最近は行ってません!
公園にお散歩したりショッピングモール行ったりジャブジャブ池行ったりしてます!
あとはお家で水遊びとかトミカで遊んでます〜

はじめてのママリ🔰
うちも同じように過ごしているのですが、いくつのお子さんですか?🌼
月齢や年齢で参考になるならない多少違ってくるかと思いますので、差し支えなければ記載があるとより同じ方や経験のある方からコメントもらえると思います😌✨
-
はじめてのママリ🔰
補足読みました✨
その頃は、絵本やぬいぐるみ遊びや鈴の入った布製のボールを転がしてよく遊んでいました😊
例えばですが、
午前中は絵本を読む、午後はボールを追いかけてハイハイしたり伝い歩きをしたり運動にもなるので布製の鈴の入ったボールで遊ぶ、おやつを食べてからの夕方頃はぬいぐるみを使って遊んだりとかでした!😌
ちなみになんですが、コメントを下さった方へいいねまたは参考になるボタンを押すかコメントをする等の何かしらのアクションをしなければ補足の欄を使って補足をしてもコメントをして下さった方へは通知がいかないので、なかなかそちらの補足を読む事が無いかもしれません💦
新しくこちらの投稿を目にする方は補足を読んでコメン下さるので大丈夫ですが、コメントを下さった方へもし一言お礼や追加でお話しを伺いたい場合は何かしらのアクションをするのが早く補足を読んでもらえると思います🌼
それと伝え方が少し難しいのですが、うちの子もいつ支援センターに行こうかと悩み続け自宅保育が苦でも無かったので結局ズルズルと行かず、1歳半検診の時に保健師の方からアドバイスをもらったのですが、2歳くらいからでも徐々に支援センターに通うでも大丈夫そうでしたよ!✨
集団に慣れる他に、少しくらいは風邪をひいたりしていないと幼稚園に入った時に一気に色んな菌を貰いやすくなる?というような事を言われました!
ですが、体が強い弱いはその子によると思いますし絶対支援センターに行かないといけないとか、支援センターに行っていない子も少なからず居ると思うので、あまり気負い過ぎずこれから涼しくなって行けるタイミングがあれば少しずつで全然良いのかなと思います✨
行ってみたら案外また行こうとなるかもしれませんし、行ってみて合わないなと思えば自宅で目一杯遊んでもらって、人慣れはお出かけとかで程々にさせてあげるとかでも良いのかなとも個人的には思います!
まだお子さんも10ヶ月ですしはじめてのママリ🔰さんとお子さんのペースで進めて行くのが良いのかなと思いました😌🌼- 15分前

はじめてのママリ🔰
支援センター1回だけ行きましたが、怖くてそれっきりです😅
いま何歳ですか?
うちはこどもちゃれんじ受講していたので、教材の知育玩具で勝手に遊んでました😂
あとは積み木やブロックを組み立てたりが多かったです。

りけまま
お子さんおいくつですか??😊
うちは私がめちゃめちゃインドアの引きこもりなので一度も行ったことがありません😂😂
自宅保育で基本家で過ごしてて
滑り台、ブランコ付きのジャングルジムで遊んだり最近はブロック、パズル、シールやマグネットに娘がハマってるので一緒にやって過ごしてます🌱
コメント