※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
ココロ・悩み

妊娠25週で、上の子の相手が辛く感じる。ホルモンバランスの影響や忍耐力の問題かも。一人で息子と過ごす時間が苦痛で、ホテルに逃げたい気持ち。同じ経験をした方いますか?

妊娠25週目の者です。


辛い。。
何が辛いって、上の子の相手が今めっちゃ辛い😭
息子が悪いとか育てにくいとかではなく、
たぶん私のホルモンバランスが崩れている影響と
私自身の忍耐力の問題。

家事とかはそんなに苦痛なくできるんです。
でも上の子の相手がほんとに今嫌で。

頭ではあと息子と二人で過ごせる時間は限られているので大切にしなきゃとか思ってはいるのですが
心も体も拒否してる。


勿論主人が子供をつれて外遊びとかしてくれる時もあるので、毎日ではないものの一人家にいる時間を持てたりもしてますが、
今の私にはそれでは足りない。


一人のホテルとかに逃げ込んで、丸1日息子と離れるくらいしないと解決しないんじゃないかってくらい苦痛を感じてます。


二人目妊娠中あるあるなのかもしれないですが、
同じような体験をされた方いますか?

コメント

はじめてのママリ

わかりますよ😵
娘は3歳、妊娠9ヶ月です。
延々と続くおままごとや折り紙、寝る前の終わらないお喋り…本当辛いです😅
可愛いのに離れたい…と思ってしまいます。

周りが頼れるなら、本当に丸一日離れてみるのもアリですよ!
私は幼稚園の夏休み期間が辛すぎて、民間の預かり保育にリフレッシュ目的で預けたり、実家に娘が1日お泊まりしたりしました😆
美味しいスイーツ買い込んで食べたりしたらかなり気分転換になりました😅

  • * thk *

    * thk *


    回答ありがとうございます😭

    遊び相手ほんとつらいですよね。
    うちもひたすら電車の絵を描いたりするのがもう苦痛で苦痛で仕方ないです💦

    自分のイライラもすごくて、今日は台所のしゃもじをシンクに落としてしまっただけでイライラがMAXになってしゃもじを投げてしまいました。
    そのあとイライラがほんと辛くて泣きながらお昼ご飯を食べました😭

    あいにく両方の両親も遠方で、預り保育もなかなか出来ない地域。
    ファミサポは登録してますが、なかなか利用できない上、緊急事態宣言出ている地域でもあるので、今は預ける方がリスクがあるので預けるのを控えてる感じで😅

    贅沢な悩みだとは重々承知なのですが、なかなか辛いです💦

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね💦
    確かに、今は利用できるサービスを使うのも躊躇する環境で、妊婦してるだけで十分重労働だしイライラもしますよね😭
    不安な事も多くて、それだけでもかなりストレスですよね。
    でも、今の時期の妊婦さんみんな、家できっとイライラしてるし、子供にキレたり、離れたい瞬間あると思います😂
    普段と違うことがただでさえ多いご時世ですし…
    同じような妊婦さんが居ると思えて、私も少しほっとしました💦

    • 9月8日
さき

分かります😨
身体がしんどくて休みたいのに手を引っ張られて遊ぼーって言ってくるのに嫌気さします…。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なって大変な日もあって怒ってばかりの日もあります。
ほんと1日自分の時間がほしいです😢

  • * thk *

    * thk *


    回答ありがとうございます!

    わかりますわかります‼️
    もう一人で遊んでーって思いますよね💦

    お腹で育てている上に、上の子を育てる。
    これだけの重い仕事をしているのに主婦に給料はない。

    話しはずれてしまいましたが、
    なんかみじめになります😭

    • 9月8日