
コメント

こゆち
自分のお子さんが
お姉さんお子さんにちょっかいかけないように
注意するぐらいですかね(*´ω`*)
8ヶ月なら動き回り出したりとか
おもちゃで遊んだりするぐらいと思うので☺️❤️

Mamin♡
私は逆バージョンでした💡
こゆちさんの解答のように、注意してもらえるとありがたいですね( ´∀`)
悪気ないのはわかりますが、やはり加減がまだわからない月齢なので髪の毛引っ張ったりとか叩いたりとか色々…
されたわけじゃないですが、そんなことも考えられるので💡
でも興味はあるし近寄っていくと思いますよ😊
それはそれで可愛くて癒されます❤
-
翼を下さい⭐️
回答ありがとうございます。
息子が産まれたての赤ちゃんを見てどう反応するかが楽しみです😊
優しく接するように言ってみます。- 9月29日

退会ユーザー
上の子の年齢に違いがありますが、我が家の例を挙げます。
私の場合、義妹の3歳の子供がうちの息子にちょっかいかけてきました。
息子が生後1ヶ月の頃に、ものを投げつけて来ました。まさかそんな事をしてくるとは思わず、かなりショックでした。まぁ、それ以降も色々され続けてますよ(T_T)
ゆよはさんのお子さんはまだ赤ちゃんなので、意地悪するという事はないと思いますが、近づくときは念の為、手に何も持ってない状態にしてあげてください。
義姉さんは、初参ですか?
一人目のお子さんだと、産後はかなり神経がピリピリしてると思います。
赤ちゃん同士ですが、衛生的にも新生児と8ヶ月では違うと思いますので、よだれベタベタの手も気をつけたほうがいいかもです(>_<)
-
翼を下さい⭐️
回答ありがとうございます。
それはショックですね…産まれたばかりの子だし、大切にしたいですよね。
はい、初産です。
よだれ、気を付けます!- 9月30日
翼を下さい⭐️
回答ありがとうございます。
後追いが6か月から始まり毎日沢山泣いています😞
新生児に悪影響はないのだろうか…また逆に旦那の姉の赤ちゃんがよく泣く子で私の子の睡眠の妨げにはならないのだろうか…と気掛かりです😞
「優しくタッチするんだよ〜。」と言ってみます。
こゆち
子供同士って
つられて泣きますもんね(´;ω;`)
夜は別の離れた部屋に寝せるとか
したがいいかもですね😍💕