
主人に傷つけられた言葉が忘れられず、子供も小さいため悩んでいます。謝罪はありましたが、許す気持ちになれません。離婚も考えていますが、主人は関係修復を望んでいます。主人の両親に相談するのは良いでしょうか。
主人に酷いことを言われました。
謝っていましたが立ち直ることができません。
子供も小さくてどうしたらいいのか悩んでます。
言われたことは実家の事をズタボロに言われ、実母の事も、私自身には価値がないとまで言われました。
また子供といても楽しくないとまで。
本当に無責任でありえません。
謝ってきても、今の私には許すことなんてできません。
私は離婚も視野に入れてますが、主人は関係修復をしたいようです。
関係修復するにもこのままなにもしないなんてありえない。
主人の両親にもこの内容を伝えて今後どうしていくのか相談してもいいと思いますか?
- とっと
コメント

くろみ
ご主人の言動、あり得ないですね、、、
私なら夫の両親に伝え、相談すると思います。
よい方向に向かいますように…😢

h
ご主人の両親はご主人の味方をするかもしれないので、私なら相談しないです…💦
例えばそれが離婚の報告…とかなら話は別ですが、相談したとて結局息子の味方をされてこちら側が嫌な気持ちになりかねないので💦
ご主人、絶対に言ってはいけないことをいくつも言ってしまったんですね。
第三者の私でさえ、この質問を読んで腹が立ちました。
-
とっと
ありがとうございます。
息子のフォローしますよね。きっと。
私のこのモヤモヤはどうしたらいいのか…。- 7月31日

はじめてのママリ🔰
義両親はどんな感じの方ですか?
もし相談して旦那側だったら余計モヤモヤしませんか?
やめておいた方がいい気がします...
-
とっと
回答ありがとうございます。
義両親は主人を可愛がって育てたんだろうなーと思います。
やっぱり嫁って孫のおまけ程度なんですかねぇ。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
嫁が...というより、
よほど子供に厳しい親や結婚に反対してた親でない限り、離婚は世間体が悪かったり、大きな息子が帰ってくるかもしれない。となると何とか穏便にすませたいという気持ちがあると思います😩
注意だけでもしてほしい気持ちで相談されるのかなと思いますが、そう上手くいくかな?と思ってしまいました。- 7月31日
-
とっと
100%息子を庇うと思います😭
私としては息子さんはこんな酷いこと言えるんですよって伝えたいくらいです。
上手くはいかないですよねぇ😭- 7月31日

はるまる
離婚するつもりがないなら、義両親には言わない方がいいかもです💦
普段から夫より自分の方が義両親と仲が良いなら言いますが😭
-
とっと
回答ありがとうございます。
そうですよね。大事にするだけですよね。
言われた事がショックすぎて、疲れました。- 7月31日
とっと
ありがとうございます。
今は主人の顔も見たくないですが…
じっくり悩んでまみます