5歳の長女が吃音で悩んでいます。専門家に相談するか、家で様子を見るか迷っています。
長女5歳の吃音のことで悩んでいます。
初めて吃音が出始めたのは2歳過ぎた頃です。
3歳児検診のときに一度、市の保健師さんに相談しました。とりあえずは様子見で、今後幼稚園や小学生に入っても治らず、周りのお友達から笑われたりして本人が気にし始めるようなことがあったら対策を考えましょう。と言われました。
その後だいぶ良くなっていたのですが、最近またかなり吃音の症状が出始めました。
もう5歳、お友達に何を言われた訳でも無いけれど、さすがに本人も自分の喋りにくさについて悩んでいるようで、たまに「ゆっくり喋るようにしてるんだけど、声が出なくなっちゃうんだ」などと言っているときがあります。
親としては、吃音の本を読んで、本人に意識させないことを一番に、普段は何も注意もアドバイスもせず、ただ娘に相談された時には「おかしいことじゃないよ。そのままで大丈夫だよ」と言ってきました。
ですがここまで本人が気にしているとなると、また保健師さんや発語の専門知識がある方に相談に行ってみたほうが娘本人が納得できるかも?と思ったり…一方で、もしそこで喋り方の練習のようなことが始まったら、日常的に吃音について意識してしまって、逆にもっと悪化してしまうことがあるかも?(吃音はとにかく本人に喋り方を意識させないことが大切だ、とよく見るので…)と考えてしまって、決められません。
専門家に相談に行くか、とりあえずはまだ家で様子を見るか、どちらがいいでしょうか。
- かき(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
退会ユーザー
吃音については、人によって指導の判断も変わるかな、と思います。娘も一時吃音の症状が出ましたし、私の友達にも吃音で悩んだ人がいますが、本に書いてあるように様子見することが多いかなぁ、と思います。
私の友達の場合、指導を受けていた時が1番吃っていた印象です。
コメント