![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在切迫早産で入院中。32週まで入院と言われているが、状態が危ないのか不安。リトドリン点滴中で陣痛の可能性はあるか。同じ経験の方の情報を求めています。
切迫早産で入院してます。
子宮頸管1.9センチ、張った時は1センチ
子宮口?は開いてきてると言われ何センチかは分かりませんが
見せてもらった時はYかVみたいな形してました。
今リトドリンの点滴を24時間打って、シャワーは2日に一回です。
初マタで、先生も淡々と話すし聞きにくい先生なので、
あまり危機感がないのですが、結構危ない状態なんでしょうか?
入院は一応32週までと言われてます。
一度点滴を外し内服にした時は割と張りましたが、
点滴をしていたら全然張らずです。
同じような症状だった方、どうだったか、
何週で生まれたか教えてもらえませんか?😳
陣痛はいつきてもおかしくない状態なんでしょうか??
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ちぴmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴmama
どれほど危険な状態なのかは、その人の体質などにもよるので何とも言えませんが😅
29週で頸管2.4cmくらい、お腹が5-6分おきに張っていたので切迫で入院しました!
最初の点滴は2A20mlくらいだったのですが、点滴開始してしばらくは落ち着いて、その後からまた張りが強くなりリトドリンMAXまで流量増えました😅
34週くらいから点滴の減量を試みたのですが、結局途中でまた張ってきて頸管が1.8cmくらいまで短くなったので点滴抜けず。
37週0日で点滴を抜きました〜😊
37週2日で産まれました💓
![Na🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na🖤
私も切迫早産でした。
子宮頸管が短いうえに子宮口が開いてきてるというのは、けっこう危険な状態だと思います😥
安静にしてください💦
-
ママリ
そうですよね、子宮口の下の部分?は硬く閉じてますって言われたので、大丈夫なのかと思ってしまってました😰
ベットで安静にに過ごします😂- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
31週で入院し、当初早めに退院できるかもと言われていましたが結局35週まで入院してました💦
頸管長は2.4くらいで点滴は1A80mlスタートでした!
33週くらいで退院できるはずできたが、点滴の量を減らすと針が強くなって頸管長が短くなり退院は遠のきました😭
そこから本当に寝たきりで35週まで安静にしていたら頸管長が4.0くらいまでになって退院できましたが、生まれたのは38週3日でした☺️
38週2日で子宮口開いてるね!と言われて次の日に生まれたので、子宮口が開いてるのは危険かなと思います🥺💦
-
ママリ
ありがとうございます😊
子宮口が開くことってやっぱり良くないんですね!
私も32週退院ですが伸びそうな気がしてます…💦
どんなにベットで寝てても子宮頸管が数ミリくらいしか伸びなくて、嫌になりそうです😂
38週に無事に生まれて良かったです💕- 9月8日
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
VだかYって言われたのは「内子宮口」ですね。
そこが開いてきているということはより子宮頸管が短くなりやすいかと思います。
赤ちゃんの頭がまだ小さいと万が一陣痛が起こった時に引っ掛かる部分がないので産まれやすい。37週にならないまでは「早産」なので、産まれてしまった時それに対応する医療がないと赤ちゃんは助かりません。
産まれた場合、新生児集中治療室のある病院ですか?
ない場合はどこかに搬送になるはずなのでどこに行くのかなども確認すると良いですよ。
私は21mmで入院になりました。シロッカー術受けたので早くに退院しましたが、内服しつつ自宅安静。35週で薬飲みきったら終わりと言われ(残り1週間分くらいありました)、37週6日で産まれました。
-
ママリ
詳しく教えてくださってありがとうございます!分かりやすかったです!
たまたま私が見てもらっていた病院がNICUもある総合病院だったので、設備は整っていて、先生にもリスクは少なからずあるけど心配ないと言われました。
今推定1400gくらいなので、2000g以下で生まれるなら帝王切開らしいです😭
シロッカー術は聞いたことあったんですが、先生はそんな話出してくれなくて、入院が辛くなったら聞いてみようかなと思います!
この手術は痛みはありましたか?- 9月8日
-
ます
30週だとシロッカーは手術適応外かもです…それも質問した方がいいですね。
手術したとしてもたった6〜7週間で抜糸になるので手術費の方が高くなるかもです。
NICUがあったとしても、早産でしかも2500g以下での出生はリスクがあります。
なので、少しでもお腹の中で大きくしてあげるのが赤ちゃんのためになり、切迫は早産にならないよう入院して安静にしてとなるんです。- 9月8日
![ママリん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん🐣
私も内子宮口がV字に開いてたけど途中で閉じてまだ生まれません…
ママリ
教えて頂きありがとうございます😊
かなり長い間の入院だったんですね💦
私は今リトドリン15mlで張りはたまにしかないですが、これから増えるかもですね😰💦
37週で無事に生まれてよかったです☺️
私も37週ごろまで持ってくれたらいいなー
ちぴmama
入院当初は、先が見えない…とかなり落ち込みましたが、赤ちゃんにとってお腹の中の1日は外の世界の1週間!と聞いて、守るために頑張ろうと思いました🥺
どんなに長くても36週くらいから点滴抜きましょうと話が出てくると思いますので、いまは安静に過ごされてください。
ママリ
そうですね、1週間すぎた辺りから帰りたいってなりましたが、今は何とか立て直せました😊
でも陣痛と隣り合わせだと考えると、どんな痛みだろうとかまた違った不安も出てきます😂
赤ちゃんの為、病院で大人しく過ごします😊