※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るき
子育て・グッズ

男の子の七五三写真について、2歳と3歳どちらが正しいか迷っています。皆さんはいつ撮りましたか?

2歳3ヶ月男の子です!
七五三のことで、3歳で撮るんですか??
なんか2歳で撮るって言う話も聞いたんですけど何が正しいのかわからない😂
みなさん男の子のお子さんはいつ写真撮りましたか??

コメント

deleted user

正解はないみたいですよ😊
数え年で撮るか、満で撮るか🤔
地域性もあるかもしれません💦
うちも男の子ですが
3歳やめて5歳だけにします!

ぽてとさらだ

長男は数えでしかも早撮り特典が欲し買ったので、2歳半位で写真撮り、後日11月になってからお詣りに行きました。
が、5歳は満年齢の5歳半で撮りましたので、バラバラです😅
長男5歳、長女3歳、次男お宮参りを一気に終わらせるためにですが…
まわりは3歳は写真だけーとかの人もいました。

miona

数え年で撮るか、満で撮るか、そして撮る年齢も地域によりますね🥺
私の地域は
女の子→3歳と7歳
男の子→5歳
で写真を撮るので、
3歳で撮ると「なんで撮った?」ってなります!笑
私は満5歳で撮りたかったんですけど、コロナで延期にしてしまい6歳になってから撮りました☺️

ぽよ

うちの子は2歳で撮りました^_^

3歳男の子はあまりやらない人も多いですが、幼いからこそ可愛い着物姿が残せると思いやりました。
うちの子は1月生まれで、3歳の11月だとほぼ4歳で幼さがなくなってしまうかなと思ったので2歳10か月でやりました!

数え年でやるか
満年齢でやるか
どちらでもいいみたいですよ。

日本の昔からの風習としては「祝い事は数え年」にするのが一般的だそうです。
ただ戦後からどちらでも良いという考えが出始めたそうなので
両親、義両親の考え方を聞いて決めてもいいかもしれません。
(昔ながらの人は数え年って言うと思います)